セブンシーズエクスプローラー号おもてなしボランティア参加報告(2024/4/14)

◆ 外国クルーズ船おもてなしボランティア参加

 

 2024年4月14日(日)、留学生2名を含む本校生徒12名が、外国クルーズ船セブンシーズエクスプローラー号の乗客をおもてなしするボランティアに参加しました。

 生徒たちは観光から戻ってきた乗客の方々と会話を楽しんだり、茨城の魅力をPRしたりして交流しました。はじめは英語に自信を持てなかった生徒もいましたが、交流するうちに楽しさを覚え積極的に話しかけるようになっていきました。生徒からは「言語は違っていてもコミュニケーションをとることができ、よい学びになったし、乗客の方々によろこんでいただけた様子だったのでうれしいです。」といった声が聞かれました。

 

 

 

 

 

令和6年度部活動見学会(2024/4/11)

◆ 令和6年度 部活動見学会 を行いました

 令和6年4月11日(木)、部活動見学会を行いました。

 生徒会役員が先導して各部活動場所を巡り、新入生は、実際の活動風景の見学や体験を楽しみました。新入生を前に、緊張しながらも一生懸命に活動内容の説明をする先輩の姿が印象的でした。

  新入生の皆さん、東海高校には様々な部活動があります。初心者でも大歓迎です。一緒に学校生活を楽しんで、充実した高校生活を送っていきましょう。

 まずは1週間の部活動体験期間があります。興味のある部活動にはぜひ参加してみてください。先輩方は優しく迎え入れてくれます。

 これから本格的にインターハイ予選が始まります。今後とも、東海高校の活動にご注目ください。

 

 

 

令和6年度対面式(2024/4/10)

◆ 令和6年度 対面式 を実施しました

 

 令和6年4月10日(水)、本年度の対面式を実施しました。新入生は初めて2・3年生の先輩方と顔を合わせ、緊張している様子でとても初々しくうつりました。

 今年度は、昨年度まではなかった生徒会による学校行事の紹介や、ホッケー部・野球部・演劇部・ジャズバンド部・応援団などが実際に新入生の前でパフォーマンスを行いました。新入生は初めて目にする高校生活に興味津々で、これからの学校生活への希望に輝いていました。

 新入生の皆さん、ようこそ!東海高校へ。東海高校ではたくさんの部活動や学校行事、生徒会活動など皆さんが「主役」になれる環境が整っています。これからは皆さんも東海高校の一員として、楽しく充実した学校生活を送っていきましょう。

 

 

 

 

令和6年度入学式(2024/4/9)

◆ 令和6年度 第48回入学式 を挙行しました

 令和6年4月9日(火)、令和6年度第48回入学式を行いました。

 春の嵐の中、真新しい制服に身を包んだ160名の新入生が緊張しながらも堂々と入場し、呼名にも元気に返事をしていました。そして、新入生代表生徒による頼もしい宣誓もあり、来賓の方々や保護者の皆様が見守る中、今後の活躍を期待できる素敵な入学式となりました。

 新入生の皆さん、ようこそ東海高校へ。東海高校で充実した3年間を過ごしながら、自分の生きる道を見つけられることを願っています。東海高校は、皆さんの夢を、そして進む道を全力で応援します

令和6年度新任式・生徒会役員任命式・始業式(2024/4/8)

◆ 令和6年度 新任式・始業式・生徒会役員任命式

 令和6年4月8日(月)、本年度の新任式と始業式を行いました。新任式では、この春から東海高校に赴任された8名の先生方と初めて対面しました。

 生徒会任命式では、校長先生により7名の生徒が前期生徒会役員に任命されました。生徒会を代表し新生徒会長が、全校生徒の前で力強く抱負を語ってくれました。新生徒会を中心に、生徒・教職員が一丸となって新たな東海高校を作っていきたいと思います。

 始業式では、校長先生から高校生活を充実させ、一人一人が幸せに生きる力をつけてほしいとのお話をいただきました。また、演劇部代表生徒が、「優しさの種」という詩を感動的に朗読してくれました。全校生徒が真剣な眼差しで聞き入っていました。

 いよいよ、令和6年度がスタートします。本年度も東海高校生があらゆる場面で活躍します。ご注目ください。

 

 

 

 

 

令和6年度離任式(2024/4/5)

◆ 令和6年度 離任式 8名の先生方とのお別れ

 令和6年4月5日(金)、この春東海高校を転出された8名の先生方とお別れしました。先生方には授業だけでなく、様々な場面でお世話になりました。先生方からご指導頂いたことを忘れずに、生徒・教職員一同頑張ります。先生方も、新しい職場でも健康に留意され、ご活躍ください。

 またお会いできる日を楽しみにしております。

 

 

 

 

 

2学年(2024/02/17)

◆ いばたん2023映画祭&授賞式が行われました

 

令和6年2月17日にTOHOシネマズ水戸内原にて、「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト(通称:いばたん)2023映画祭」が行われました。

1000名を超える茨城県内の高校生が参加した今大会。応募総数306作品の中から一次審査を勝ち抜いた23作品が上映され、選考委員による講評や表彰が行われました。

東海高校からは、先月アイヴィルで行われたいばたん東海村NO.1決定戦でも受賞した干しいもの魅力と課題をテーマにした「MKKS」と東海村の中学校の魅力を紹介した「キャプテンしょーた」の2チームが参加し、他校の作品のレベルの高さに驚きながらも、ステージで堂々と発表することができました。

その結果、MKKS自治体特別賞に、キャプテンしょーた特別賞に選ばれ、春から取り組んできた「いばたん」を良い形で締めくくることができました。

この経験は、参加した生徒達の大きな財産になったはずです。

エンディングでは、来年度の開催も予告されました。

「いばたん」の今後の発展をお祈り申し上げます。

 

なお、いばたんの取り組みや、表彰式の様子が3月12日にNHK(水戸)の「いば6」で特集され、放送されました。

NHK+プラスにて3月19日まで見逃し配信をしております。

 

自治体特別賞 MKKS 干し芋の魅力と課題

特別賞 キャプテンしょーた 東海村の中学校魅力度勝負

      

フレンドシップ協定締結式(2024/2/5)

◆ 東海村と本校がフレンドシップ協定を締結しました!

2月5日(月)の5時間目に、東海村と本校とのフレンドシップ協定締結式を実施しました。

当日、東海村からは山田修村長と伴敦夫村教育長にご列席を賜りました。

今回のフレンドシップ協定は、「高校生の発想力や行動力を活かし、地域のさらなる発展と魅力の創造及び人材育成に共に取り組むこと」を目的としています。

式典の冒頭では、多くの生徒たちが見守る中で山田修村長と本校校長が協定書に署名を行いました。その後、本校と東海村の様々な連携事業に関するスライドの視聴や、村長と校長に対して生徒たちが質問を行いました。

今回のフレンドシップ協定の締結を契機として、東海村からのご支援を賜りながら、本校生徒が主体的に地域と関わり、より一層成長していくことを期待したいと思います。

 

2学年(2024/01/24)

◆ いばたん「Tokai No.1決定戦」が行われました

 

令和6年1月24日にアイヴィル(東海村産業・情報プラザ)にて、「東海高校×いばたん Tokai No.1決定戦」が行われました。

決定戦の出場資格を得た10チームは、12月に行われた校内発表会において高得点だったチームや、講評を受けブラッシュアップを行ったチームになります。

普段の教室ではない映像・音響設備が整った素晴らしい会場で、発表を控えた生徒達は緊張の面持ちでしたが、審査員である、東海村村長様、副村長様、教育長様、地域戦略部長様、校長先生を前に、どのチームも映像のコンセプトや見どころを堂々と伝えることができました。

審査員の方々からも「高校生の豊かな発想動画のクオリティに驚かされた」という講評を頂き、2月17日の「いばたん本選」への出場に向けて弾みをつけることができました。

今回の決定戦は春から取り組んできた「いばたん」の集大成のひとつです。

東海村に関わる多くの方々ご協力いただきこの日を迎えることができました。

動画制作を通して、生徒の成長や可能性を見ることができ、大変嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

       

広報とうかい(2023/12/10)

◆ 「広報とうかい」に「主権者学習講座」、「食育講座」が掲載されました。

村で唯一の高校である本校は、日頃から東海村からたくさんのご協力をいただいております。

この度、11月9日に行われた3年生対象の「主催者学習講座」と、11月10日に行われたJRC部の活動の「食育講座」について、東海村の広報誌広報とうかい」12月号で紹介されました。

自分たちの学びや活動の様子メディアでとり上げられることは、生徒たちにとって誇りと自信になり、今後の学校生活への意欲につながります。広報とうかい編集部の皆さま。ありがとうございます。

今後とも、東海高校、東海村の活動にご注目ください。

 広報とうかい12月号

 「主権者学習講座」(PDF)

 

 広報とうかい12月号

 「食育講座」(PDF)

 

国際交流(2023/12/19)

◆ 留学生家族とのWeb会議システムを利用した国際交流

本校ではアメリカからの留学生、ノアくんを9月から迎え入れています。

令和5年12月19日(火)昼休み、本校とアメリカをビデオ会議システムでつなぎ、ノアくんとそのクラスメイト3名が、アメリカにいるノアくんのご両親と会話しました。

今回の目的は、先週の修学旅行で経験したこと、クリスマスをどう過ごすか、をテーマに交流することでした。


はじめに校長先生からご家族へご挨拶があり、その後はフリートークとなりました。

最初は緊張の様子の3名でしたが、修学旅行で訪れた広島やUSJの思い出大阪のグルメについて自分なりの英語でしっかりと伝えることができました。

クリスマスに東京タワーへ行くと話した生徒はノアくんのお母さんから激励を受け、生徒がフライドチキンが楽しみだと話すとご両親から笑顔がこぼれました。野球部だと自己紹介した生徒は、野球好きなお父さんと好きな球団や日本人メジャーリーガーの話題で盛り上がりました。

 

シミュレーションや事前作文なしのフリートークだったにもかかわらず、ノアくんがクラスメイトをアシストする優しい様子や、生徒たち明るく堂々と会話する様子感心することしきり、彼らの成長に感動しました。

ノアくんのお父さま、お母さま、お忙しい中、ありがとうございました

      

コスモス祭(2023/12/10)

◆ コスモス祭(校内文化祭)の取組を東海村広報誌「広報 とうかい」にとり上げていただきました

東海高校では3年に1度の一般公開の文化祭「晴嵐祭」と、それ以外の年の校内文化祭の「コスモス祭」をサイクルで行っています。

今年は「コスモス祭」の年。文化祭実行委員会生徒会を中心に様々なステージ企画で盛り上がりました。

この度「東海高校が創る文化祭。テーマは『青春創造』」というタイトルでコスモス祭の取組、中でも今年のメイン企画の一つである「キッチンカー大作戦」が、東海村の広報誌「広報とうかい 12月号」でとり上げていただきました。

生徒会長の飯塚さん校長先生のインタビューも載っています。

東海高校の取組をぜひご覧ください。

 「広報とうかい」2023年12月10日号(PDF)

1学年(2023/12/13)

◆ 1学年 大学見学会を実施しました

令和5年12月13日に大学見学会を実施しました。

クラスごとに大型バスを貸切って、1組が文教大学、2組が明海大学、3組が麗澤大学、4組が流通経済大学に出かけました。

大学というものを見るのも初めての生徒もいたと思います。大学の先生や職員の方から、大学とはどのような所で、どんな勉強をするのかお話しいただき、熱心にメモをとる生徒も見られました。

どのコースも大学の食堂で大学生に混じってお昼を食べ、大学での生活をほんの少し味わいました。

大学によっては現役の学生さんが学内を案内してくれて、大学ならではの楽しみや大学生活の話をしてくれたことも好評でした。

この学年は入学前から校外での学習を我慢することが多かった学年で、貴重な集団行動の機会となりました。出かける前にはバスの中のおやつの心配をしていた生徒も、それぞれが集合時間を守ったり、周りを気遣う行動を経験することで、ひと回り大きく成長できたように思います。

大学に進学したいと思う者も、他の進路を目指す者も、この見学会を機に、2年後の自分の進路についてあらためて考えてくれればと思います。

ご協力いただいた大学の皆さま誠にありがとうございました

   

アトミックワンダースクール(2023/12/01)

◆ 今年もアトミックワンダースクール(放射線に関する講義と実験)が実施されました。

放射線に対する正しい知識の普及啓発のために、今年度も公益社団法人茨城原子力協議会から講師の先生をお招きして「アトミックワンダースクール」が実施されました。

2年生の理系選択者と1年生全員を対象に、放射線に関する講義と実験を行いました。

2年生の理系選択者は岩石の種類による放射線量の違いや放射線の距離による減衰、遮蔽物の種類による透過率の違い等を実際に測定しました。

教えていただいた内容と測定の結果が違ってしまった生徒もいましたが、周囲の仲間と「どうして結果が違ってしまったのだろう?」と話し合い原因を分析しようとする態度など、これから理系分野を勉強していく上で必要な態度を身につける事ができました。

1年生は、霧箱を用いて放射線の飛跡を見る実験を行いました。

全員が飛跡を観察することができ、「おおー!」「すごい!!」などの声がたくさん聞こえてきました。

普通には目に見えないため、普段は意識することが難しい放射線の存在を実際に見ることのできる貴重な体験でした。

短い時間でしたが、生徒自身が楽しみながら主体的に学習をすることができました。

お越しいただいた茨城原子力協議会の先生方、貴重な機会をいただきましてありがとうございました。

   

2学年(2023/12/13)

◆ 2023年 2学年修学旅行【4日目】~大阪~茨城~

修学旅行最終日は大阪城見学です。

長旅の疲れももろともせず、みんな元気に8階まである階段を登っていき天守閣を目指しました。

東京行きの新幹線に無事乗車することができました。

最後まで集団行動を意識して行動することができました。引率した先生方から、修学旅行中の2年生の行動がたいへん素晴らしかったとの報告もありました。

たくさんの「知ったこと」、「触れたこと」、「深めたこと」を今後の人生の糧として、「思いやり」の心を持ってこれからの学校生活に取り組んでいってほしいです。

   

2学年修学旅行(2023/12/11)

◆ 2023年 2学年修学旅行【3日目】~ユニバーサルスタジオジャパン~

修学旅行3日目は大阪のユニバーサルスタジオジャパンです。

この日を多くの生徒が楽しみにしていました! 雨予報でしたが、 開場前の天気は晴れていて無事集合写真も撮ることができました! 多くの生徒が楽しみにしていたのは、 新しくできたハリーポッターのエリア! 映画の世界をそのまま投影したかのような臨場感溢れるエリア。 ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ ジャーニーには長い行列ができていました!

お昼には班のメンバーと仲良くアメリカンバーガーを楽しむ生徒も多く見られました!

修学旅行も終わりが近づいて来ました。

今回のテーマである「思いやり~知る、触れる、深める~」を心がけてここまできました。

周囲を思いやり先生方の助けを得て、 生徒たちが出発前より成長して戻ってくることを楽しみにしています。

     

 

2学年修学旅行(2023/12/10)

◆ 2023年 2学年修学旅行【2日目】~宮島~大阪~

2日目午前は世界遺産の宮島観光です。天気も快晴で、素晴らしい景色が広がっていました!

1番のビュースポットである大鳥居前は休日で大変混み合ってましたが、みんな熱心に色々な角度から日本三景を見学していました。有名なもみじ饅頭が大人気。お土産、楽しみにしていてください。

午後は新幹線で大阪に移動し、道頓堀散策です。プロ野球で阪神が優勝した今年、たくさんのメディアで紹介された景色に、大阪に来た事を実感し気分が高揚している生徒も多数。観光客でとても賑わってましたが、事前に抜かりなく人気の粉もんのお店を予約をしていた生徒もいて、生徒の計画力と行動力には驚かされます。

今日のホテルはUSJ前。高速道路からUSJの夜景が現れてバスからは歓声があがりました。

明日も楽しみです。

         

2学年修学旅行(2023/12/09)

◆ 2023年 2学年修学旅行【1日目】~茨城~広島~

いよいよ出発、待ちに待った修学旅行

茨城を出発し、羽田空港から飛行機で広島へ、平和記念公園での学習が1日目の旅程です。

初めて飛行機に乗る人も多く、飛び立つ時は多くの歓声があがりました。(修学旅行アルアル(^^;))

アナウンスで同郷と教えてくれたパイロットさん、安全飛行ありがとうございました!

写真では見たことがあっても実際に観る景色に感嘆し、現地のガイドさんの話に平和の大切さとありがたさに改めて感謝する1日となりました。

夕食には広島風ミニお好み焼きがついていて大満足の1日でした。

      

2学年(2023/12/05)

◆ 2023年度も「いばたん」挑戦中!!いばたん校内発表会が行われました

令和5年12月5日(火)、茨城の魅力を探究し発信するプロジェクト、通称「いばたん」の校内発表会が行われました。

今年も東海高校は「いばたん」に挑戦しています。毎年2年生で、「いばたん」の動画制作を通じて、本校がある東海村の魅力発見発信しようと、様々な講座や取材、編集作業を重ねてきました。

本日は、校内発表会。主催者である茨城大学の学生の皆さんや、東海村地域戦略課の職員の方々ゲスト審査員として来校いただき、各クラスで全グループ(全員)が作り上げた動画を発表しました。審査員の皆さんから「もっと魅力が伝わるにはどうしたらよいか」というアドバイスをたくさんいただきました。

緊張の面持ちの生徒達でしたが、各班しっかり自分たちが見つけた魅力を、自信をもって発表していました。

いばたん本選は来年1月中旬にエントリーが始まります。

今年も多くの作品が選ばれるよう、頑張っていきます

 

生徒会(2023/12/02)

◆ 生徒会メンバーが「東海村長✕東海高校 スペシャルトーク」に出演いたしました。

2023年12月2日(日)イオン東海1階フードコートにて開催された、東海村村長 山田 修 様との会談イベント

「イオン東海店フードコートリニューアル・JWAYとうかいブース一周年記念 東海村長✕東海高校 スペシャルトーク」に生徒会メンバー4人が出席しました。

 

東海高校の特色ある活動(文化祭・いばたん等)を紹介した後、東海村の良いところや改善してほしい点などを高校生の視点から村長に伝える貴重な機会をいただきました。

スペシャルトーク終了後、各関係団体代表と本校の生徒会長によるイルミネーション点灯式典が開催されました。大舞台に生徒会長もだいぶ緊張した様子でしたが、無事大役をまっとうしました。

 

山田 村長様、並びに各関係団体の皆様、この度は貴重な機会をいただきありがとうございました。

  

JRC部(2023/11/10)

◆ 食育教室 JRC部がヘルスメイト様にご指導いただきました

令和5年11月10日(金)、JRC部の活動の一環として、食育ボランティア「東海村食生活改善推進員連絡協議会」(愛称ヘルスメイト)による食育教室が催されました。

今回の内容は『全世代に広げよう健康寿命延伸プロジェクト』ということで、主に減塩と適量の野菜摂取について学びました。

 

まず初めに保健センターの職員さんによる一人一人のべジチェック(野菜摂取レベルの測定)があり、『思ったより、野菜を摂っていた!』『1日350gにはまだまだ足りない…』などの声が聞かれました。

次は、楽しみにしていた調理実習です。

メニューは、卵とツナのおにぎらず簡単ティラミス、そしてヘルスメイトさん達が作ってくださった野菜たっぷり豆乳汁

試食しながら講話を聞き、部員からは『あまりちゃんと意識して食べることはなかったけれど、これからは自分で作ってみたい。』、『みんなで食べるとこんなに楽しくておいしいんだなと感じた。』などの感想がありました。

 

保健センターの職員さん、ヘルスメイトさん、大変有意義な活動になりました。

ありがとうございました。

    

美術部(2023/11/22)

◆ 県総文祭美術展生徒交流会に参加しました&校内展示が始まりました

令和5年11月17日(金)茨城県水戸市にあるザ・ヒロサワシティ会館にて茨城県総合文化祭美術展覧会生徒交流会が行われました。

本校美術部も参加し、他校の生徒と入選作品の鑑賞や、意見交換を行いました。

また、11月21日(火)より本校の特別棟連絡通路にて、美術部の作品展示が行われています。

茨城県総合文化祭美術展覧会に入選していた作品も展示されておりますので本校に訪れた際は是非ご高覧ください。

展示は来年夏までを予定しております。

     

野球部(2023/11/05)

◆ 東海高校野球部 第37回ひたちなか・東海地区高校野球大会 優勝!

令和5年11月4日、5日の2日間、本校グラウンドでひたちなか・東海地区高校野球大会が開催されました。

第1日目、4校連合チーム(海洋・那珂湊・那珂・茨城東)と対戦しました。初回に守備の乱れや四死球等から5点を奪われたところから始まりましたが、幸い打撃と走塁がうまくかみあい、逆転勝ちをおさめることができました。

 4校 500 00  5

 東海 383 6✕ 20(5回コールド)

 第2日目、決勝戦は勝田高校との対決でした。前日に続いて再び相手に先制点を許してしまいましたが、すぐに同点に追いつき、その後も着実に1点ずつ加点しました。再三ピンチはありましたが勝利し、優勝することができました。

 東海 013 001 020 7

 勝田 100 000 000 1

 本大会で東海高校優勝したのは14年ぶり3回目

 対戦した2チームをはじめ、参加校それぞれに好プレーが目立ち、とても勉強になりました。

 13人の部員のとめられない勢いと、東海高校野球部の今後の躍進に、どうかご注目ください。

 

 今後とも東海高校野球部の応援をよろしくお願いいたします。

 

冬季インターハイ(2023/11/01)

◆ 冬のインターハイの開催に合わせ ボランティア派遣します【フィギュアスケート競技】

令和6年1月17日(水)~1月21日(日)の期間に山新スイミングアリーナ(笠松運動公園アイススケート場)で全国高等学校フィギュアスケート競技選手権大会が開催されます。

東海高校は冬のインターハイを応援します。先日、正門前に横断幕を設置しました!!

 本校教諭山﨑真衣先生元フィギュアスケート選手であり、現在は指導者として活躍しています。今回の大会にも本部役員として中心となって活動中です。

大会期間中には東海高校も生徒を運営スタッフのボランティアとして派遣します。

この機会に全国から集まるフィギュアスケート選手の応援をよろしくお願いします!

  

第2回中学生対象学校説明会(2023/10/14)

◆ 第2回中学生対象学校説明会 たくさんのご来場ありがとうございました

令和5年10月14日(土)、たくさんの中学生と保護者の皆さまにご来校いただき、第2回中学生対象学校説明会を行いました。

校長あいさつ、生徒会長あいさつのあと、生徒会役員から学習、進路、特別活動について説明しました。

後半はジャズバンド部のウェルカムコンサートや演劇部の特別公演をはじめ、東海高校の部活動の様子を見学していただき、希望された方には本校生と一緒に部活動を体験してもらいました。

いたらないところもあったかと思いますが、中学生の皆さん、東海高校の様子を少しでも分かっていただけたでしょうか。

来年の春、皆さんの夢がかなうことをお祈りしています。

ご来校、ありがとうございました。

     

家庭科(2023/10/12)

◆ 「あかちゃんふれあい体験」 東海高校に小さなお客様が来校しました

令和5年10月10日(火)、12日(木)、2年生全員を対象に家庭科授業の一環として「あかちゃんふれあい体験」を実施しました。

NPO法人 水戸こどもの劇場 のご協力で、延べ12組のあかちゃんと保護者さまにご来校いただき、2年生4クラス、各1時間ごとに体験させていただきました。

出産の思い出、日々の育児の中の嬉しいこと楽しいこと苦労されていることなど貴重なお話を聞かせていただきました。

最後には生徒全員が一人ひとりだっこまでさせて頂き、見ているだけで思わず微笑んでしまう癒しの時間、貴重な体験をさせていただきました。

これから元気に、健やかに成長して、是非また東海高校に遊びに来てください。

水戸こどもの劇場の皆さま、ご協力いただいたお父さま、お母さま、そしてちびっ子たち、本当にありがとうございました

   

家庭科(2023/10/03)

◆ 家庭科出前授業「ろうきん」さんに金融について教えて頂きました

3年生Ⅰ類の家庭基礎の授業で、中央労働金庫 大みか支店のご協力により、金融教育出前授業を行いました。

令和5年9月27日(水)3年2組、10月2日(月)3年3組、10月3日(火)3年4組の3回、それぞれのクラスで実施しました。

成人年齢の引き下げに伴い、家庭科の授業の中に金融教育の強化が求められています。

金融関係の専門職の方からお金との上手な付き合い方や正しい考え方などを学ぶことでお金に対する知識や判断能力の向上を目指して実施しました。

生徒からは「お金の使い方を考えるきっかけとなった。」「金融商品の特徴がなんとなくわかった。」などの感想がありました。

10月11日(水)の茨城新聞にも記事が掲載されましたので、ぜひご覧ください。

 

男子ホッケー部(2024/07/29)

◆ 男子ホッケー部 北海道インターハイ 惜敗

令和5年7月29日(土)北海道札幌ドーム人工芝サッカー場において、男子1回戦(対玄界高校(福岡県))に挑みました。

生徒にとっては初めてのインターハイ。

巧みな技術を有する相手チームの攻撃を、キーパーを中心としたディフェンス力で耐えましたが、結果1対3で惜敗しました。

しかし、チーム一丸となり最後まで諦めずにプレーした生徒の姿は、本当に立派でした。

インターハイという大きな舞台で試合をすることができたという経験は、男子ホッケー部のみならず、本校生徒にとっても大きな財産になりました。

多方面から応援いただきまして、本当にありがとうございました。これからも頑張っていきます。

今後の東海高校ホッケー部の活躍にご注目ください。

    

    

中学生対象学校説明会

◆ 「中学生対象学校説明会」たくさんの皆様のご来校 大変ありがとうございました

令和5年7月25日(火)本年度も「中学生対象学校説明会」を行いました。

中学生約280名、保護者の皆様約140名の合計400名以上の皆様にご来校いただき盛大に開催することができました。

全体説明会では生徒が主体となって、本校の学習、進路、特別活動についてを説明させていただきました。

生徒たちの本校に対する想いを精一杯お届けしたつもりです。何かといたらぬ点はあったと思いますが、ご了承いただければと思います。

全体会のあとは、約40名の中学生の皆さんに本校の部活動を体験していただきました。

中学校で経験されている種目でさすがの実力を発揮された皆さん、慣れない種目に挑戦し楽しそうに悪戦苦闘された皆さん、本当にお疲れさまでした。

今回、部活動体験を希望されなかった生徒さんも、校内探索スタンプラリー、楽しんでいただけたでしょうか。

夏の日の暑いなか、ご来校いただきまして本当にありがとうございます

 第2回(10月14日(土))もたくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

         

野球部(2023/07)

◆ 球場を青く染めて 全校野球応援を行いました

令和5年7月10日(月)1回戦 Vs 那珂高校・高萩清松高校合同チーム

東海 3 ー 2 那珂・清松

3点は先制したもののじわじわと2点を返され、相手投手の素晴らしい粘りのピッチングに苦戦を強いられましたが何とか夏の大会、久しぶりの勝利をおさめることができました。

地元ひたちなか市民球場の青い空のもと、スタンドをスクールカラーの青一色に染めてスタンドも大盛り上がりの一日となりました。

     

令和5年7月13日(木)2回戦 Vs 水城高校

東海 0 ー 12 水城

相手は強豪、水城高校。打球の速さとなれない人工芝のグランドに苦戦。相手の豪快な2本のホームランも飛び出し、悔しくも力敗けでした。

3年の榎本 匠里主将と一緒に戦えるのも、残念ながら最後となってしまいました。

3年間、ずっと一人で東海高校野球部を支えてくれて本当にありがとう。先輩の偉大な背中を後輩たちは決して忘れないはずです。今まで引っ張ってくれて本当にありがとう

友人やクラスメイト、全校生徒から「かっ飛ばせ~!!匠里(しょうり)!!!」という大声援が最後まで球場に響き渡りました

    

応援、本当にありがとうございました。

これからも東海高校野球部の活躍にご注目ください。

男子ホッケー部(2023/06/30)

◆ 男子ホッケー部14名が、東海村村長様に表敬訪問させて頂きました

はじめに主将の 川島京斗さんから山田 修 東海村村長様へ、関東大会の結果と全国大会出場の報告をさせていただきました。

山田村長様より

「全国大会出場おめでとうございます。コロナの影響もあり、思うように練習が出来ない日が続いていましたが、その中でインターハイ出場を成し遂げてくれました。皆さんのことを東海村全体で応援していきます。全国大会、是非頑張ってきてください」

と激励のお言葉をいただきました。

最後には副主将の本田夏輝さんから、お礼の言葉と全国大会に向けての想いを伝えさせていただきました。

 会場を出る際には、フロアにいらっしゃった職員の方々が、全員立ち上がって拍手で送り出してくださいました。

選手たちは、たくさんの方々に応援していただいていることを実感できたのではないでしょうか。

全国総体まであと1ヶ月。

短い期間ですが「東海高校生」として「茨城県代表」、「関東代表」として全国大会に出場することができなかった関東のライバル校の分まで全力でプレーすることを期待しています。

全国大会での男子ホッケー部の活躍にご期待ください。

今後ともご声援よろしくお願いします。

 

   

   

 

東海村「高校生まちづくりスクール」(2023/06/29)

◆ 東海村「高校生まちづくりスクール」のポスターに本校生が採用されました

「若者がやりたいコトにチャレンジできるまちづくり」の一環として、東海村主催による「とうかいむら 高校生まちづくりスクール2023」が開校されます。

「このまちがすきな」若者代表として、本校生をポスターのモデルとして採用していただきました。

地元、東海村が「だいすき」で、色々「やりたいことにチャレンジ」したい本校生の想いが伝わるようなポスターが出来上がりました。ぜひご覧ください。

  「とうかいむら高校生まちづくりスクール2023」ポスター(PDF)

村で唯一の高校として、これからも東海村の皆さんのご協力を仰ぎながら頑張っていきたいと思います。

今後とも、東海高校と東海村の活躍にご注目ください。

男子ホッケー部(2023/06/28)

◆ 男子ホッケー部 応援幕 完成!!

先日の男子ホッケー部の5大会ぶり16回目のインターハイ出場を受けて、応援幕を作成しました。

東海村のはなみずき通りに面した本校の正門わき、緑の木々を背景に「祝 全国大会 男子ホッケー部」の堂々とした文字。

お近くにいらしたら、是非お立ち寄りいただきご覧ください。

1年越しのアベック出場となりました。次は女子も頑張ります。

男女とも、東海高校ホッケー部の活躍をお見守りください。

選択発達と保育(2023/6/20)

赤ちゃんふれあい体験実習に行ってきました!

6月20日(火)に、「子どもの発達と保育」を履修している生徒3年生7名が参加しました。

東海村社会福祉協議会児童センターのご協力で、児童センター利用の乳幼児とその保護者約20組とふれあい、乳幼児を抱っこしたり、おもちゃで遊んだり、手遊びや読み聞かせを行いました。

参加した生徒7名は、乳幼児と一緒に遊び、自然と笑顔になったり、保護者から子育てについて教えていただいたり、とても貴重な時間を過ごすことができました。また、練習してきた手遊びや絵本の読み聞かせを披露してたくさんの拍手をいただき、とても充実した50分間を過ごすことができました。

この様子は6/20(火)NHKいば6で放送されました!

  

 

交通安全講話(2023/06/07)

◆ 令和5年度 交通安全講話 を行いました。

令和5年6月7日(水)、全校生を対象に交通安全講話を行いました。

ひたちなか警察署 交通課 企画・安全係より 平野 さま寺島 さまをお迎えして、本校生にとっても身近な「自転車の交通ルール」についてお話をいただきました。

寺島 さまからは、途中クイズ形式を交えながら分かりやすくお話しいただき、最後に平野 さまから交通ルールにかぎらず、高校生のまきこまれそうなトラブル(交通事故、SNSトラブル等)について、身の引き締まるお言葉をいただきました。

平野 さま、寺島 さま、お忙しいなかご講話いただき本当にありがとうございました。

   

男子ホッケー部(2023/06/04)

◆ 男子ホッケー部 インターハイ出場!!

6月3日(土)と4日(日)に群馬県で令和5年度第52回関東高等学校ホッケー大会が開催されました。

東海高校男子ホッケー部は、北海道で行われる第86回全国高等学校ホッケー選手権大会(インターハイ)への出場権を獲得しました。


1回戦 今市高校(栃木)0ー6 敗戦

全国高等学校総合体育大会出場権獲得戦 大原高校(千葉)2ー1 勝利


初戦で関東王者の栃木県立今市高等学校と対戦。

0-6で破れましたが、関東王者に対して堂々とした試合を観せてくれました。

4日(日)は、全国高等学校総合体育大会出場権獲得戦が行われました。

東海高校は、強豪千葉県立大原高等学校相手に接戦にもちこみ、 2ー1 と逆転勝利をおさめることができました。


インターハイは7月29日(土)〜8月2日(水)にかけて北海道江別市、札幌市で行われます。

インターハイまで残り1ヶ月という短い時間ですが、関東大会での反省を生かし、更なるレベルアップを目指して練習に取り組んでいきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いいたします

    

 

  

広報 とうかい 5月号(2023/05/10)

◆ 2022年度「いばたん」入賞が「広報とうかい 5月号」で紹介されました

東海村の広報誌「広報とうかい 5月号」(2023年5月10日発行)の「まちづくり × 高校生」のページに、「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2022」において入賞した本校生の2作品が紹介されました

〇茨城探検隊シリーズ ~茨城の秘境東海村に迫る!イモゾーは存在するのか~

〇東海村妄想デート

東海村の取り組みである「スマホクリエイターズLab.」の住民ライターの皆さんに取材を受け、作品についての想いを語っています。是非ご覧ください。

 広報とうかい 5月号 「まちづくり × 高校生」 (PDF)

 

【スマホクリエイターズLab. 本校インタビュー詳細ページ】

 茨城探検隊シリーズ (外部サイト)

 妄想デート (外部サイト)

今後とも、東海高校の活躍にご注目ください。

3学年(2023/04/25)

◆ 3年生「面接・マナー講演会」を実施しました。

ライセンスアカデミーの高野さんにお越し頂き「面接・マナー講演会」を実施しました。

身だしなみや入退出時の所作から面接受け答えのポイントなど、細かい部分を重点的に教えて頂きました。最後には代表の生徒3人に実際の面接を体験してもらいました。入退室から面接の受け答えまで、緊張しながらも見事に最後までやり遂げることができました。本番まで時間がありません。今日学んだことを意識しながら今後の学校生活を送っていきましょう。

 

対面式(2023/04/01)

◆ 令和5年度 対面式を行いました

令和5年4月10日、対面式を行いました。

対面式は、先日入学した新入生が初めて先輩方と顔合わせする式です。

ジャズバンド部の軽快な演奏とは裏腹に、2、3年生の先輩方を前にカチコチに緊張した様子で入場する新入生の姿はとても初々しくうつりました。

生徒会長の飯塚 翔鳥さんから、「私たちは、皆さんが入学してよかったと思ってもらえるような学校にしていけるよう、全力で頑張ります。何か困ったことがあったら、ぜひ私たち先輩を頼ってください。」と優しい言葉をかけられて、多少緊張が解けたのではないでしょうか。

続いて、新入生代表の村松 凛汰朗さんが「東海高校生としての誇りをもち、先輩方のつくってきた道を少しでも発展させていくことができるよう頑張っていきます。学校行事に積極的にかかわり、東海高校の一員となれるよう一日一日を大切に過ごしていきたいです。慣れないことが多くご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。」と力強くあいさつしました。

新入生の皆さん、ようこそ東海高校へ。これから東海高校の一員として、一緒に学校生活を楽しんで、充実した高校生活を送っていきましょう。

久しぶりに、3学年そろった体育館。生徒の皆さんからたくさんの元気をもらった一日でした。

     

令和5年度 入学式(2023/04/07)

◆ 第47回 入学式を挙行しました

令和5年4月7日、令和5年度 第47回入学式 を行いました。

真新しい制服に身を包んだ160名の新入生が、緊張しながらも堂々と入場し、担任の呼名に元気よく返事しました。

そして、新入生代表の小野 桜子さんが「高校生としての本分をわきまえ、学業やスポーツに励み、心身ともに人間として大きく成長することを誓います。」と頼もしく宣誓しました。

新入生の皆さん、ようこそ東海高校へ。

東海高校で勉強に、部活動に一生懸命取り組んで、充実した3年間を楽しんでください。

東海高校は君たちの夢を全力で応戦します。

    

令和5年度 新任式 始業式(2023/04/06)

◆ 令和5年度 新任式・始業式を行いました

令和5年4月6日、本年度の新任式と始業式を行いました。

新任式ではこの春から東海高校に赴任された7名の先生方と初めて対面しました。

先生方、ようこそ東海高校へ。1日も早く慣れて、一緒に東海高校を盛り上げていきましょう

始業式では校長先生から「誰もが輝ける学校をつくりましょう。」「学校生活はすべてにおいて意味がある。(すべてのものに価値を見出しましょう。)」「悲観的に準備し、楽観的に対処する。(慎重に準備をすることで、自信をもって肩の力を抜いて対処することができる。)」とのお話をいただきました。

いよいよ、東海高校の令和5年度のスタートです。

本年度も東海高校の活躍に、どうかご注目ください

 

離任式(2023/04/05)

◆ 令和5年度 離任式 7人の先生方とお別れしました

令和5年4月5日、先日卒業式で先輩方とお別れしたばかりなのに、この春の異動のため東海高校を転出された7人の先生方とお別れしました。

先生方には教室で、課外授業で、部活動で大変お世話になりました。

先生方と過ごした楽しい思い出を大切に、新しい学年でも頑張っていきます。

新しい職場でご活躍ください。たまには東海高校に遊びに来てくださいね。

   

演劇部(2023/03/25)

◆ 演劇部 春季フェスティバル~ひたち街角小劇場第58弾~ 出演

東海高校演劇部は3月25日(土)、26日(日)に多賀市民会館大ホールにて行われた

第11回県北地区高等学校演劇部 春季フェスティバル~ひたち街角小劇場第58弾~に出演しました。

演目は千葉大輔さん作「怪盗物語~復讐は小説より奇なり~」です。

限られた時間の中で、部員達は本番に向け精一杯練習に励み、本校の先生方をお招きしての校内公演でリハーサル(予行練習?度胸試し?)も行い、万全の準備で本番に臨むことができました。

おかげさまで、当日はたくさんのお客様にご来場いただき、部員一同精一杯演じることができたと自負しております。本当にありがとうございました。 

また今回、本校演劇部部長の猪狩咲稀菜さんがポスターのイラストを担当しました。

今後ともも東海高校演劇部の活躍にご注目ください。

 

  

卒業式(2023/03/01)

◆ 卒業おめでとうございます!! 令和4年度卒業式 が行われました。

令和5年3月1日、暖かな春の日差しの下、令和4年度茨城県立東海高等学校第44回卒業証書授与式が挙行されました。

 新型コロナウイルスの発生以降、卒業式は長らく卒業生と保護者のみ出席する形式が続いていました。

しかし文科省の指示でマスクの着用が緩和されたこと、またこれまでの感染防止対策を活かすことで、今年度より、在校生も出席した従来通りの卒業式を行うことができました。

当日は天気に恵まれ、穏やかな晴れ模様の中、全校生徒・職員、東海高校全員で卒業生を見送りました

生徒会を中心に、在校生が作成した「卒業おめでとう」メッセージ・モニュメントはご覧いただけたでしょうか?一つ一つのメッセージに在校生のお祝いの気持ちが込められています。登校して昇降口に飾られたメッセージを眺める卒業生の姿がとても印象的でした。

卒業証書授与の場面では、担任の先生の呼名に卒業生一人一人が「はい」と元気に返し、厳かな雰囲気の中、卒業証書を受け取りました。

答辞では生徒代表の田代 樹さんが、これまでの高校生活をかみしめ、振り返りながら卒業への思いを述べました。

 新型コロナウイルスの影響で、思い描いていたような高校生活を送ることが難しかった3年間。その限られた学校生活の中にあっても、卒業生は一生懸命学校生活をより良いものにしようと努力していました。その姿は、在校生の目にも強く焼き付いていると思います。

4月からいよいよ新生活。新しい環境で、新しい出会いが待っています。

どうか東海高校で過ごした3年間を糧に、羽ばたいていってください。

改めて、3年生の皆さん、卒業おめでとうございます!

       

美術部 (2023/02/24)

◆ 美術部 高校総体ポスターコンクール《佳作》入選!!

令和5年2月24日(金)ホテルレイクビュー水戸にて、令和5年度全国高校総体(フィギュアスケート競技)スローガン・シンボルマーク・総合ポスター図案の入選作品表彰式が行われました。

本校からは、総合ポスター図案の部川村義孝さん(1年・美術部)が佳作受賞しました。

今後も総文祭をはじめ、様々なコンクールにチャレンジしていきたいと思います。

 

2学年(2023/02/22)

◆ 2学年「いばたん」東海村長を表敬訪問しました

令和5年2月22日(水曜日)、2年生の関係生徒が「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2022」で受賞したことを受け、東海村長を表敬訪問しました。

東海高校では、東海村地域戦略課の方々にご協力いただいて、2年生の総合的な探究の時間に東海村の魅力探究発信する動画を作成する授業を行ってきました。そこでの作品をコンテストに出品しました。

当日は、特別賞受賞の「東海モンキーベイビーズ」奨励賞受賞の「理想の彼女を求める者」の2チームのメンバーで村長を訪問し、受賞報告と感謝の気持ちを伝えてきました。

 

生徒のコメント

「作品を作るにあたって、動画編集技術を教わったりイモゾーに出演してもらったりと、東海村の皆様に協力してもらって作ることができました。特別賞受賞という報告ができてとてもうれしいです。」

「動画作品が奨励賞をいただけたのは、東海村の方々にお世話になったからだと思います。ご協力いただいたことをとてもありがたく思っているので、伝えられてよかったです。公共施設で上映してもらえるということで、とてもうれしいですが、ちょっと恥ずかしい気持ちもあります。」

 

山田村長様東海村の職員の皆様大変お世話になりました

  

2学年(2023/0219)

◆ 「いばたん」2作品 特別賞、奨励賞 受賞!!

令和5年2月19日(日)に、イオンモール水戸内原内のTOHOシネマズにおいて、茨城大学人文社会科学部主催「いばらきの魅力を探究し発信する高校生コンテスト」(以下いばたん)の、上位21作品の公開発表会及び授賞式が行なわれました。

今回のいばたんでは、1,377名の高校生から417作品が応募されました。

本校では東海村の協力を得て年間を通した授業と作品づくりを行い、2年生156名から41作品を応募し、その中の「東海モンキーベイビーズ」が最優秀賞1作品、優秀賞2作品に次ぐ特別賞を、「理想の彼女を求める者」奨励賞を受賞しました。

 

受賞した生徒のコメント

「自分の構想が形となってできてくることが楽しかった。特別賞という賞をいただけて、頑張って良かったと思っている。今回の取り組みを通して、通学するだけではわからない東海村の魅力に気が付くことができた。」

「撮影中はちょっと恥ずかしかったが、よい作品に仕上がって楽しんでもらえたので良かった。生まれ育った東海村の魅力を伝えられていたらうれしい。」

情報科(2023/02/01)

◆ 標語部門にて優秀賞を受賞しました。(情報モラル・セキュリティコンクール)

この度、本校1年 黒坂 輝さんが第18回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール2022」標語部門において、優秀賞を受賞いたしました。

このコンクールは応募作品制作を通して、情報モラルや情報セキュリティについて考える機会となるよう開催されているものです。本校情報科では学習の一環として、毎年このコンクールの作品づくりに取り組んでいます。

今年は全国から47,336点もの応募があったなか、黒坂さんの作品が選ばれました。

令和5年2月1日(水)に茨城県情報通信ネットワークセキュリティ協議会(茨城県警サイバー犯罪対策課)の方がご来校され、表彰状授与式が行われました。
黒坂さんは、「多くの人に見てもらえるような作品ができてうれしい。今後もセキュリティを意識して生活していきたい。」と話してくれました。

スマートフォンで便利になった世の中ですが、その分モラルやセキュリティをしっかりと意識していく必要があります。皆さんも日頃からトラブルに巻き込まれないように十分に注意して、インターネットを上手に活用していきましょう。

作品は以下のリンク(外部Webサイト)からご覧ください。
  ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール

 

 

 

幼稚園実習(2023/01/20)

◆ 《村内幼稚園 凧あげ》東海高校にかわいいお客様がいらっしゃいました

令和5年1月20日(金)、近所の須和間幼稚園の園児さんが本校グランドに凧あげにいらっしゃいました。

須和間幼稚園さんの凧あげは毎年恒例としていただいていて、本校としても楽しみにしている行事です。

昨夜までの雨でグランドコンディションが心配でしたが、澄みわたる青空のもと、園児さんたちは自分で作った凧を手に本校のグランドを元気に走りまわっていました。

本校では村内5つの幼稚園にご協力いただき、希望者による年4回の幼稚園実習を行っております。

当日は来校された須和間幼稚園での実習日でもあり、実習の一環として本校の実習生(生徒)も園児さんの凧あげのお手伝いをさせていただきました。

上手にあがった凧を見てはしゃぐ園児さんの様子に、たくさんの元気をもらった1日でした。

  

  

2学年(2023/01/19)

◆ 2学年 進路相談会~志望理由書講座~を開催しました。

2023年を迎え、2年生にとって進路目標をより具体的に考える時期に入りました。

例年の3年生の状況をみると、年内に進路に向けた試験に挑んだ生徒がほとんどです。

3学年スタート時に円滑な進路活動のスタートを切れるよう、株式会社ライセンスアカデミーから宮下先生を講師に招き進学・就職に不可欠な志望理由書、自己PR文の書き方について講義をいただきました。

 

宮下先生からは、『読み手が納得しなければ、合格や採用には至らない。では、そのためにどう書くか?』と、志望理由・自己PR文と作文との違い、書いていく上での注意点や、構成の立て方、文章を書く上での基本テクニックに至るまでお話をいただきました。基

そのあと生徒は、作成した考察(ひらめき)メモを基に300字の志望理由・自己PRを実際に書くことに挑戦しました。先生の講義でイメージを掴めたのか、終了のチャイムが鳴るギリギリまで熱心に取り組んでいる生徒の姿が印象的でした。

 

受験に向けてスタートを切る時期は、人それぞれのタイミングです。

ただ、早くスタートを切ることでよい準備ができると思います。

自分が望む進路を叶えられるようみんなで頑張っていきましょう

  

 

1学年(2023/01/17)

◆ 東海村の皆さんのご協力で「社会貢献講座」を実施しました

令和5年1月17日(火) 1年生は東海村社会福祉協議会の協力のもと、社会貢献講座を受講しました。

この講座は新型コロナウイルスの影響により長らく中止となっていましたが、十分な感染防止対策のもと、久しぶりに開講することができました。

生徒は「福祉」「手話」「読み聞かせ」「ものつくり」「災害」「民話・歴史観光」6つのコースに分かれ、普段の授業とはまた違った学びを体験します。

福祉コースでは認知症に対する基本的な知識接し方についてグループで意見を交わし、手話コースでは生徒が自分の名前趣味手話で紹介し合うなど、演習を交えながら楽しく学ぶことができました。

読み聞かせコースでは東海村立図書館で読み聞かせの練習を行い、ものつくりコースでは身近な材料を使って環境にも身体にも優しい椅子づくりを行いました。

災害コースでは怪我をした時の対処法を学び、民話・歴史観光コースでは紙芝居などを通して東海村の民話を知ることができました。

 

社会貢献講座は2日間日程で、今回が1日目です。次回は24日(火)に行われます。

 

学校の授業で学ぶのが様々な教科の知識や技能なら、社会貢献講座で学ぶのは生活に根差した知識や技能です。

どちらも欠かすことができないものですので、2回目も1回目学んだことを活かして臨んでほしいと思います。頑張りましょう。

 

東海村の方々、講師の方々、本日は有難うございました。

  

 

全校集会(2023/01/10)

◆ あけましておめでとうございます。今年も東海高校をよろしくお願いいたします。 


令和5年1月10日(火) 今日から2023年の東海高校が始まります。

久しぶりの学校でしたが、生徒みんなの元気な顔が見られて先生方は喜んでいます。


冬休み明けの集会では、校長先生からお話をいただき、生徒指導の江連先生から学校生活再開に際し諸注意をいただきました。


校長先生からは、

『おめでとう』の意味を考えてみよう

辞書にある意味ではなく、人生においての意味を。

『合格、おめでとう。』や『就職、おめでとう。』など人生の節目人生の転機に言っていただくことが多い。

ロールプレイングゲームでレベルアップ後にそれまでより強敵が現れるように、それまでどおりのままだとうまくいかないことが多い。

このことを意識して力を付けていれば恐れることはない

もう一つ大切な意味がある

『おめでとう。』という節目を迎えられたのは、自分一人の力だけではないはず。

『ありがとう。』の感謝を直接伝える。

気恥ずかしければ、文字にして感謝の気持ちを伝える。

意識覚悟、そして感謝の気持ちをもって、生徒の皆さんには今年も笑顔あふれる素晴らしい年にしてほしい。」

とのお話をいただきました。


3年生、高校生活はあと2か月です。

2年生、あなたたちが東海高校の中心になります。

1年生、もうすぐ後輩たちが入学します。


『おめでとう』という言葉の意味を胸に刻み生徒のみなさんにとって素敵な年になるように頑張りましょう。

    

2学年(2022/12/21)

◆ 2学年「いばたん 校内発表会」を開催しました

令和4年12月21日(水)、東海村  山田 修 村長はじめ、東海村や茨城大学からたくさんの来賓の方々にご参加いただき、「いばたん 校内発表会」を開催しました。

昨年度に引き続き2学年は、1年間を通し東海村とのコラボ授業を行い、茨城大学人文社会学部が主催する「いばたん」に出場するために動画作成を行ってきました。

本日はその成果を発表する校内発表会でした。


発表会には、東海村村長 山田 修 様東海村副村長 萩谷 浩康 様東海村教育長 伴 敦夫 様東海村議長 越智 辰哉 様の4名を特別審査員としてお招きし、東海村役場地域戦略課の皆様、茨城大学「いばたん」実行委員会の皆様を加え、各クラスで生徒たちの動画を審査して頂きました。

自分たちの動画の「コンセプト」「テーマ設定の思い」「動画のポイント」などを審査員の方々に熱く語っている姿が見られました。

審査員の方々からは、改善点のアドバイスや動画の良い所感想など、1つ1つのグループに対してに本当に丁寧にコメントをいただきました。本提出の1月までの活動の励みとさせていただきます。

今回、各クラスの上位2作品東海村の様々な施設やケーブルテレビJ-WAYで放映していただく予定です。

昨年度のリベンジをしてくれることを期待しています。

これからも東海村・東海高校の取組にご注目ください。

    

2学年(2022/12/10)

◆ 2学年「いばたん」への挑戦が「広報とうかい」に掲載されました

本校2年生は「総合的な探究の時間」の一環として、茨城大学主催「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト」=通称「いばたん」に全学年生徒で取り組んでおります。

東海村内唯一の高校である本校は、東海村役場との協働のもと、地元東海村の魅力を紹介する動画をコンテストに向けて作成中です。

この度、その取り組みが東海村の広報誌「広報とうかい」に掲載されました。

2年生の活動の様子をご覧ください。

 ▶ 「こうほう東海」12月10日号より(PDF)

2学年修学旅行(2022/12/13)

◆ 修学旅行(4日目) ~おきなわワールド~首里城~那覇空港~茨城県へ

本日は8時前に宿舎(カヌチャベイリゾート)を出発し、おきなわワールドへと向かいました。

そのあとは首里城公園でのクラスごとの記念撮影、首里天楼別邸にて昼食をとったのち、那覇空港から茨城空港に向けての帰路につきました。

最後まで沖縄を満喫しようと、とてもタイトなスケジュールの中の行動となりましたが、4日間の団体行動で成長した生徒たちは、一人一人が時間への意識を持ち行動しておりました。

帰りのバスの生徒たちの表情を見ると、充実した修学旅行だったと実感しております。

コロナ禍の中にもかかわらず修学旅行が実施できたことに感謝し、2年生が4日間の成長を生かし、これからの学校生活で活躍することを期待します。

  

  

2年修学旅行(2022/12/12)

◆ 修学旅行(3日目) 〜離村式〜班別タクシー研修〜

本日は9時過ぎに民泊の方々の送迎で離村式会場に集合しました。

別れを惜しみお世話になった家族の方々と写真を撮り、お別れのハイタッチ・握手をしている生徒の姿が見られました。

とても充実した時間を送れたのではないでしょうか。

 

そのあとは、タクシー班での本島研修となりました。

自分たちで考えたコースにドライバーさんのおすすめも加え、行きたかったスポット・食べたかったグルメを堪能できたようです。

 

18時には3泊目の宿舎(カヌチャベイリゾート)へ到着し、19時からはブュッフェディナーとなりました。

ディナーの最後には、修学旅行中に誕生日を迎えた3人にサプライズでケーキが贈られました!


最終日は沖縄ワールド見学、首里城公園での写真撮影の後、お昼ご飯を食べて帰路につきます。

  

  

  

2学年修学旅行(2022/12/11)

◆ 修学旅行(2日目)~ひめゆり資料館~マリンスポーツ・民芸品制作~民泊体験~

本日は8時過ぎに1泊目の宿舎(ヒューイット那覇)を出発し、ひめゆり資料館に向かいました。

一つ一つの資料を細部まで読み込んでいる生徒の姿が印象的でした。

そのあとは、マリンスポーツ民芸品制作に分かれての体験となりました。

マリンスポーツの方は天候の影響があり希望通りのものを実施できなかった生徒もおりましたが、ヘトヘトになるまで生徒たちは楽しんでいました!

夕方には、民泊の方々のおもてなしダンスで始まる入村式がありました。

民泊では沖縄の様々な文化に触れることが出来る絶好のチャンス!

たくさんのことを学んで来て欲しいと思います。


明日は、タクシー班での本島研修になります。

  

  

  

  

  

2学年修学旅行(2022/12/10)

◆ 修学旅行(1日目) 沖縄に到着しました!!!

いよいよ2学年の修学旅行、スタートです!!


今年の2年生は中学生の時にも修学旅行に行けなかった世代。そのため、その分をとり戻すかのように朝のバスから、沖縄に向かう飛行機から元気全開でした。


いざ、沖縄に到着すると、昨日までの雨予報が嘘のように最高の天気でスタートすることが出来ました。

まずはガマの見学。バス・飛行機での元気とは代わり、実際に使われていた頃 の雰囲気を目や心で感じ、語りべさんのお話を真剣に聞いている姿が印象的でした。

そのあとは、国際通りに移動し自由散策となりました。多くの食べたい物からどれを食べようか悩んでいる姿、絶対に食べたいという気持ちで長蛇の列に並んでいる姿、たくさんのお土産を手にホテルへ戻ってくる姿を見ると、修学旅行が実施できて本当に良かったと改めて実感です。


11日(日)は午前中はひめゆり資料館の見学、 午後からはマリン・製作体験、民泊(入村式)となっております。

  

  

  

  

 

女子ホッケー部 2022/11/13

◆ 女子ホッケー部関東選抜大会 第3位

令和4年度 第42回関東高等学校選抜ホッケー大会 が東京2020オリンピックホッケー競技会場でもある 大井ホッケー競技場 で11月12・13日の2日間にわたり開催され、本校の女子ホッケー部が3位という結果を残しました。

残念ながら出場権獲得戦では惜敗し、全国高等学校選抜ホッケー大会への切符を獲得することはできませんでした。

 

1回戦  対 東京都代表 成城学園高等学校 4-0 で勝利

2回戦  対 栃木県代表 今市高等学校 0-10 で敗北

出場権獲得戦 対 埼玉県代表 飯能高等学校 0-6 で敗北

 

結果:3位(来年度同大会でのシード権獲得)

 

部員一同、関東大会の舞台でプレイできる事に感謝し、全力を尽くしていました。

予選敗退のため、今年度の公式戦は今大会で終了になります。

来年の6月にインターハイへの切符を再度獲得するために、今大会の悔しさをバネに更なるレベルアップをしていきたいと思います。

 

ジャズバンド部(2022/11/13)

◆ ジャズバンド部 第13回 定期演奏会

令和4年11月13日(日)那珂市総合センター「らぽーる」を会場に、本校ジャズバンド部「EOJO(イースト・オーシャン・ジャズ・オーケストラ)」が第13回定期演奏会を開催しました。

第1部では代表的なジャズナンバーを中心とした9曲をお送りし、この演奏会で引退する3年生の先輩方のそれぞれのパートによるクールなソロが会場に響きわたりました。

第2部ではガラッと雰囲気を変えて、EOJO持ち前の明るさ全開の楽しくポピュラーな9曲をお届けしました。

「美女と野獣」、「リトルマーメイド」、「学園天国」、「名探偵コナンのテーマ」、「ルパン三世のテーマ」など

耳にしたことのある曲ばかりで、会場の皆さんのリズムに合わせた手拍子で演奏はさらに盛り上がりました。

アンコールの拍手の中、最後は「セプテンバー」、「シング・シング・シング」と、EOJOおなじみの2曲で会場は大興奮拍手の渦で幕を閉じました。

ここ2年間、人前で演奏する機会もなかなか見つけられない中、本当によく頑張った3年生。後輩たちを指導し、バンドをよくまとめ、演奏会を成功に導いてくれました。本当にありがとう。先輩方の作ってくれた伝統を引き継ぎ、これからも明るく、楽しく、クールに演奏していきたいと思います。

たくさんの皆さまのご来場、本当にありがとうございました。

また、どこかでお会いできる事を楽しみにしております。

これからも、東海高校ジャズバンド部EOJOをよろしくお願いします。

男子ホッケー部 2022/11/12

◆ 男子ホッケー部 関東選抜大会 健闘!!

令和4年11月12、13日に第42回関東高等学校選抜ホッケー大会が東京都の大井ホッケー場で開催されました。

12月に岐阜県で開催される全国選抜に向けて、関東の都道府県代表と4枠を争いました。

本校男子ホッケー部は、初戦で成東高校と対戦し3-0で勝利しました。

この試合では、初心者が点を決めるなど全員が活躍することができました。

2回戦は慶應義塾高と対戦し0ー7で惜敗しました。

 

残念ながら、全国選抜に出場することはできませんでしたが、6月の大会に向けてチームとしての課題を再確認できた大会となりました。

今回の勝利で東海高校男子ホッケー部は4年ぶりに公式戦勝利を収めることができました。

今後も応援よろしくお願いします。

 

コスモス祭

◆ 令和4年度 コスモス祭(校内文化祭)を行いました

東海高校の文化祭は3年に一度一般公開される「晴嵐祭」と、他2年は校内発表のみの「コスモス祭」とが行われます。

令和4年11月2日(水)、今年は「コスモス祭」が開催されました。

 

一般公開で皆さんと一緒に楽しむことはできませんでしたが、生徒会と文化祭実行委員の準備のおかげで、本当に楽しい一日となりました。

今年の「コスモス祭」は開会式から、実行委員が校長先生を巻き込んだダンスで盛り上げ、ジャズバンド部のオープニングコンサートで幕を開けました。

疾走感あふれるクールなジャズナンバーのあとは、演劇部によるサスペンス劇、コンピュータ部の活動発表、3年生の音楽授業選択者によるバンド演奏と、文化的な活動団体による発表が行われました。

有志団体によるダンスがはじまると、さらに会場はヒートアップ!!

弾き語り有志バンドによるライブステージのあとは、いよいよ毎年恒例3年生各クラスによる、クラス全員でのステージパフォーマンスです!!

 

さすが3年生!!!!

早朝と放課後のダンス練習と、授業の合間をぬっての衣装や小道具の準備の成果もあって、4クラスとも熱く楽しいステージを見せていただきました。

ここまで仕上げるにはいろいろ大変だったでしょう。

先輩方の団結力に、ただ、タダ、感動です

 

午後の生徒会によるサプライズ企画。本当にビックリでした。

何と、いばらき大使岡部 麟さんがサプライズゲストとして来校!!!!

一瞬、何が起きたかわからない生徒や跳び上がってよろこぶ生徒、ペンライトで応援する生徒がいる中、パワフルなパフォーマンスにたくさんの元気をいただきました。

本当に最高のコスモス祭。

東海高校の語り継がれるイベントの一つとなりました。

来年も残念ながら「コスモス祭」です。皆さん2年後にお会いしましょう

3年選択授業「子供の発達と保育」(2022/10/27)

◆ 東海村立図書館で読み聞かせの授業を行いました

令和4年10月27日(木)東海村立図書館読み聞かせボランティアグループ「たんぽぽの会」の皆様のご協力を得て、読み聞かせの授業を行いました。

この日は、東海村文化祭に向けたリハーサルを見学させていただきました。

演目はウクライナの民話「てぶくろ」

個性あふれる台詞の言い回しや、作中の歌につけられたオリジナルのメロディなど、さまざまな演出が施され、物語が生き生きと伝わってきました。

その後、バックステージを見せていただき、生徒たちは手作りの人形や仕掛けに実際に触れ、その精巧さに驚いていました。

今回の授業をとおして、読み聞かせの際の工夫テーマの設定、また著作権の問題について学ぶことができました。

本授業は、3年生選択授業「子どもの発達と保育」の単元「子どもの遊びと生活」における学習です。

次回は、基本的な読み聞かせの方法を学ぶ予定です。

第2回 中学生対象学校説明会(2022/10/15)

◆ 中学生対象学校説明会(第2回)ご来校 ありがとうございました。

令和4年10月15日(土)、今年度2回目となる説明会では、1回目と同様、生徒スタッフが主体となって中学生の誘導や運営を行いました。

説明会は新型コロナウイルス感染防止のため、引き続き教室ごとにオンラインによるライブ配信で行っています。

生徒会が司会進行を務め、校長あいさつ、生徒会副会長の西野君からの歓迎の言葉の後、学習進路特別活動について、それぞれスライドや動画を見ながら説明しました。

今回、生徒会役員は3年生から1、2年生に代替わりしており、この中学生説明会は生徒会役員にとっても新しい門出の一幕となりました。

中学生の皆さん元気に挨拶をしてくださり、スライドや動画を熱心に見てくださいました。 

全体説明会の後はスタンプラリー形式で校舎敷地内を自由に見学していただくとともに、部活動体験見学をしていただきました。

友達や保護者の方々と熱心に見学する姿が見られ、本校生徒も先輩としての意識が高まったと思います。

 

中学生の皆さん、東海高校の学校説明会はいかがだったでしょうか。

オンラインによるライブ配信のため、途中画像が乱れたり、音声が聞きとりにくかったりすることもあったかと思いますが、先輩方の歓迎の気持ちや本校の魅力が少しでも伝わっていたら嬉しく思います。

今回は29名が参加してくださり、1回目と合わせて総勢300名近い中学生の皆さんにご来校いただきました。皆さん、本当にありがとうございました。

中学生の皆さんの進路希望の実現に向けて、本校の説明会がお役に立てることを、心よりお祈りします。

女子ホッケー部(2022/10/16)

◆ 祝! 女子ホッケー部 東海村総合体育大会 Aクラス2位

令和4年10月16日(日)、 第51回東海村総合体育大会が本校多目的グラウンドでに開催されました。

女子ホッケー部の「パワストガールズB」がAクラスで2勝2分け1敗と結果を収め、見事2位に輝きました。

本校女子ホッケー部OGチームや、普段ご指導を仰いでいるコーチチーム等、ホッケーを通し世代を超えた方々との交流ができたことは、部員に良い刺激になったと思います。

 

女子ホッケー部はこの後、来月の12日(土)から13日(日)に東京都で開催される関東選抜大会に参加します。

全国の舞台への切符を獲得することを目指し、部員一同全力を尽くしていきたいと思います。

ご声援をよろしくお願いいたします。

1学年(2022/10/11)

◆ 寸劇鑑賞。一年生の進路講話を行いました。

令和4年10月11日(火)、体育館にて一年生の進路講話を行いました

多様な働き方が広がる現代社会であっても、就職するか進学するか、高校卒業後の進路選択は今も昔も変わらない悩みです。

また、一年生は来年度以降のコース選択を考える時期でもあります。

今回は外部講師を招き、「進路についてどう考え、決めていけばいいのか」「文系を選ぶか理系を選ぶか」をテーマにした寸劇を二幕観劇しました。

「仲のいい友達と一緒に…」「この教科は苦手だから…」といった受け身の姿勢ではなく、一年生の皆さんは前向きに、「自分は将来何をやりたいのか」を見据えてこれからコース選択や就職・進学について考えていきましょう。

 

令和4年度 後期 始業式(2022/10/3)

◆ 令和4年度 後期始業式 が行われました

令和4年10月3日(月)今日から後期の始まりです。

始業式にさきがけ、後期生徒会役員とHR役員の任命式が行われ、新生徒会役員7名と、HR役員各クラス5名が紹介されました。

また、PC部が「IT夢コンテスト」で入賞し表彰されたことの照会がありました。

〇神奈川工科大学主催「U18 IT夢コンテスト2022」全国6位入賞

準備に準備を重ね、全国16校によるプレゼン発表の結果、見事6位に入賞しました。東海高校PC部として3年連続となる入賞です。おめでとうございます。

 

始業式では校長先生から、

「後期は進級や卒業にかかわる大切な半年となります。前期の成績を受け止め、授業中も『下を向くな、顔を上げろ、前を向け、そして気付け』を意識して取り組みましょう。担任の先生や学年の先生方だけでなく先生方は、皆さんがこの学校に入学してよかった、この学校で学べて良かったとなるよう取り組んでくださっている。皆さんもそれに応えましょう。

NBAバスケのプレーヤーのインタビューで『偉大になるには練習あるのみ。一番の努力家になることが重要。近道はありません。』との言葉がありました。また、イチロー選手の言葉に『壁は乗り越えられる人の前にしかやってこない。だからこそ壁にあたった時は成長のチャンス』ともあります。苦しいときは見方によってはチャンスです。チャンスをものにし一人でも多くの人の努力が報われることを望みます。」

とのお話をいただきました。

今日から「衣替え」。東海高校はめっきりっぽくなりました。

「読書の秋」、「スポーツの秋」、「芸術の秋」・・・・。

生徒のみなさんにとって今年は何の秋?今年の秋が充実したものとなりますように。

 

 

 

 

後期 生徒会役員・HR役員 任命式(2022/10/03)

◆ 令和4年度 後期生徒会役員(新生徒会役員)が任命されました

先日の選挙の結果、7名の新役員が選出され、本日、校長より任命されました。

 会長  飯塚 翔鳥(2年)

 副会長 西野 風流(2年)  渡邉 彩月(2年)

 書記  於曾能 七華(1年) 葛西 未来(1年)

 会計  秋山 遼介(2年)  山崎 愛紀(1年)

新会長の飯塚くんからは、「(生徒会役員として)前期でできなかったこと、悔いが残ったことを見直し、 楽しい学校生活を皆さんと送れるようがんばります。」との決意が語られました。

 

生徒会役員のあと、後期のHR役員として、HR代表、HR副代表、書記、会計(2名)、各クラス計5名の役員が校長より任命されました。

生徒会役員、HR役員一丸となって、まずは11月のコスモス祭(校内祭)の成功に向けて活動していきたいと思います。

 

 

生徒会役員選挙(2022/09/16)

◆ 生徒会役員選挙が行われました

令和4年9月16日(金)、本年度の後期生徒会役員選挙が行われました。

本校の生徒会役員は会長、副会長2名、書記2名、会計2名の7人により構成されます。

今回は合計7名の生徒が立候補し、信認投票となります。

選挙に先立ち、4限目には役員立候補者による立会演説会が行われました。

ここ数年はコロナ渦により、オンラインによる演説となっていたので、立候補者と会員(一般生徒)が直接対面での演説会は久しぶりの開催となりました。

会長立候補の飯塚くんは、

より良い学校にしていきたい。まずは目の前に迫ったコスモス祭(校内文化祭)を成功させたい」

と力強く表明しました。

 400名を超える全校生徒を前に、立候補者も緊張した様子でしたが、堂々と自分の主張を伝えることができました。

会員(一般生徒)たちも自分たちの代表を任せられる人物か、真剣に耳を傾けていたようです。

5時限には選挙管理委員による開票が行われました。

選挙結果と新役員は後日、ご紹介します。

合同あいさつ運動

◆ 9月の合同あいさつ運動が実施されました

令和4年9月6日(火)、近隣の中丸小学校東海南中学校本校3校合同による「あいさつ運動」が実施されました。

この行事は近隣三世代の学校同士がお互いに行き来し、各学校の校門で「おはよう」のあいさつを行う行事です。

何年も前から行われている心温まる行事ですが、新型コロナウイルス流行のためやむなく規模を縮小、自粛し、今年度7月から久しぶりの復活となりました。

今回本校からは演劇部ジャズバンド部の生徒が参加しました。

最初は児童、生徒さんを相手に照れくさそうにしていた本校生徒たちも、元気な小学生礼儀正しい中学生に刺激され、最後のころには「おはようございます」とお兄さん、お姉さんらしく堂々とあいさつできたと感じられました。

中丸小の皆さん、東海南中の皆さん、お世話になりました

これからも東海高校をよろしくお願いします。

演劇部 2022/08/19

◆ 演劇部 県北地区大会 優秀賞受賞

令和4年8月19日(金)、多賀市民会館大ホールにて行われた第73回県北地区高等学校演劇部合同公演(県北地区大会)に出場し、見事優秀賞を受賞しました。 

東海高校は生徒創作「仮面男のドールハウス 7輪の花言葉」を上演しました。

1時間分の脚本や演出、照明音響、大道具など全て自分たちで考え、この日のために一生懸命練習を重ねてきました。

特に一年生は初めての本格的な舞台です。先輩方に教わりながら舞台の様子や照明・音響設備の複雑な操作方法など、沢山のことを学ぶことができました。

役者、裏方全員が力を合わせたからこその今回の結果です。

優秀賞受賞、おめでとうございます!

 

また、県北地区の演劇部は自分たちの公演だけでなく、大会運営も生徒が中心になって行います。

早朝から集合し、一人一人が大会を成功させるため、積極的に係の仕事に取り組んでいました。

 

今後は学校での上演や、来年3月の春季フェスティバルに向けて、より一層練習に励んでいきますので、応援よろしくお願いします!

 

女子ホッケー部 2022/07

◆ 女子ホッケー部 東海村長表敬訪問が広報誌に掲載されました

 先日、山田 東海村長にインターハイ出場の報告をさせていただいたことが、村の広報誌に掲載されました。

 応援していただいていることに感謝し、ご期待に応えられるよう日々の練習に励んでいきます。

 

全校集会 2022/09/01

◆ 長い夏休みの終わり 今日から学校の始まり 全校集会を実施しました

令和4年9月1日(木)長い夏休みも終わり、今日からいよいよ学校が始まります。

久しぶりの学校でしたが、みんなの元気そうな顔が見られて先生方は喜んでいます

やっぱり、学校は生徒のみんながいるとパッと明るくなりますね。

 

夏休み明けの集会では、部活動表彰された皆さんの紹介のあと、校長先生からお話をいただき、学校生活再開について生徒指導の江連先生から諸注意をいただきました。

 

表彰

コンピュータ部  セガ公式高校eスポーツ部応援プロジェクト

           第4回フューチャーカップ 準優勝

ジャズバンド部  第4回日本スチューデント・ジャズ・コンテスト2022

           優秀プレイヤー賞

             アルトサックス 佐藤美月(3年)

             バリトンサックス 鈴木琢磨(3年)

演劇部      県北地区高等学校演劇部合同公演 優秀賞

 

校長先生からは、

「短期間で見ると、『努力は必ず報われる』と言いきれるわけではありません。あきらめなければ、失敗ではなく試練になります。チャンスを逃さないために努力して準備しておく必要があります。また、世の中にはチャンス気付ける人気づけない人がいます。チャンスに気付くために、『下を向くな、顔を上げろ、前を向け、そして気付け』という言葉を皆さんに贈りたい。チャンスを逃さず日々の生活を充実したものとしてください。『努力は報われる』一人でも多くの人が証明してくれることを望みます。」

とのお話をいただきました。

 

3年生は就職活動、上級学校の試験と自分の進路に向けて大切な時期。

2年生は先輩が引退し、部活動では君たちがメインです。

1年生は高校で初めての通知票がもうすぐです。

 

『努力は報われる』一人でも多くの生徒が証明してくれると信じています。

男子ホッケー部・女子ホッケー部

◆ ホッケー部 男子・女子 国体関東ブロック大会出場!!

令和4年8月19日(金)~22日(月)、第77回国民体育大会関東ブロック大会ホッケー競技が東京都で開催されました。

本校からは男子12名女子11名が少年の部の茨城県代表として参加しました。

男女とも偶然にも初戦の相手は山梨県でしたが、どちらも惜敗し本戦出場はかないませんでした。栃木県で開催される本戦には、男子は埼玉県、女子は対戦した山梨県が関東の代表として出場します。

今後とも男子ホッケー部・女子ホッケー部の活動に、ご声援よろしくお願いします

女子ホッケー部 2022/07/31

◆ 女子ホッケー部 高校総体 惜敗

令和4年7月31日(日)徳島県阿南光高校ホッケー場(天然芝)において、女子2回戦(対米沢商業高(山形県))に挑みました。

前日夜半からの雨で天然芝はたっぷりと水を含んだ状態でしたが、関係者の皆さまのおかげで試合を実施することができました。

巧みな技術を有する相手チームの攻撃をキーパーを中心としたディフェンス力で耐えましたが、結果0対3で惜敗しました。

しかし、チーム一丸となって全力で最後の最後までプレーした姿は、関東代表に恥じないものでした。

全国大会の舞台で試合できたことは、女子ホッケー部のみならず、本校生徒にとっても大きな財産となります。

応援ありがとうございました。

これからも頑張ってまいります。

東海高校女子ホッケー部の活躍に、どうかご注目ください。

中学生対象学校説明会 2022/07/26

◆ 【第1回 中学生対象学校説明会】中学生の皆さんご来校ありがとうございました

令和4年7月26日(火)、「中学生対象学校説明会」を行いました。

暑い中、そしてあいにくの雨の中、当日は約250名の中学生が東海高校に来てくれました。

説明会は本校の生徒会ボランティア生徒がメインスタッフとして運営にあたりました。

朝早くから登校して、中学生や保護者の方の誘導・案内、説明会の司会進行部活動のパフォーマンスなど様々な場面で活躍していました。

新型コロナウイルス感染防止のため、説明会は一昨年度より中学校ごとに教室に入っていただき、オンラインによるライブ配信で行っています。

はじめは緊張気味だった中学生の皆さんでしたが、オープニングで本校生徒によるウェルカムダンスの動画が流れると、緊張も少しほぐれたようでした。

生徒会が司会進行を務め、校長あいさつ、生徒会長の田代君から歓迎の言葉を述べた後、学習進路特別活動について、それぞれスライドや動画を見てもらいながら説明を行いました。

メモを取ったり、熱心に説明を聴く中学生の皆さんもいらっしゃいました。

全体説明会の後は体育館でジャズバンド部のミニコンサートを聴き、その後校内の施設と部活動をスタンプラリーの形式で自由に見学していただきました。雨のため校舎の外の見学が中心となりましたが、皆さん案内図を片手に積極的に見学に回っていました。

見学を通して本校生徒が熱心に、そして楽しく部活動に取り組んでいることを知っていただけたかと思います。

未来の後輩を前に、本校生徒も普段より一層練習に熱が入っていたように思えます。

 

中学生の皆さん、東海高校の学校説明会はいかがだったでしょうか。

オンラインによるライブ配信のため、途中画像が乱れたり、音声が聞きとりにくかったりすることもあったかと思いますが、先輩達の歓迎の気持ち本校の魅力が少しでも伝わっていたら嬉しく思います。

本当にありがとうございました。

2学年 2022/07/21

◆ 「いばたん」 本校2年生が村内近隣施設へ取材に伺いました!

令和4年度7月21日(木)、本校2年生が「いばたん」のフィールドワークとして近隣施設へ取材に伺いました。

「いばたん」は地域の魅力を動画等の作品として発信する、茨城大学のコンテストです。

本校では、東海村とタイアップ村の魅力を発信することを、総合的な探求の時間の一環としておこなっています。

今日は、2年生156名が42チームに別れ、村内の9施設(アイヴィル・Lien・東海駅、イオン東海店、東海文化センター・東海村総合体育館・東海村立図書館・歴史と未来の交流館・鈴木ハーブ研究所)の取材に出かけました。

近くにあるけれど意外と知らなかった場所を訪れ、生徒たちは興味深げに動画を撮影したり、職員の方々にインタビューをしたりしていました。

ある生徒は「職員の方が親切に案内をしてくれたり、インタビューに丁寧に答えてくれたりして、今まで気が付かなかった魅力の発見があった。東海村の魅力を伝えられるよう工夫して発信できるよう頑張りたい。」と話していました。 

ご協力をいただいた施設の方々、どうもありがとうございました。

東海村唯一の高校として、村の魅力を精一杯アピールできるように頑張ります。

合同あいさつ運動 2022/07/12

◆ 今年度初めての、7月の「合同あいさつ運動」を行いました。

令和4年7月12日(火)、近隣の中丸小学校東海南中学校本校の三校で「合同あいさつ運動」が行われました。

それぞれの学校が互いの学校を行き来し、各学校の正門で元気よく「あいさつ」を行いました。

本校からは生徒会役員と、男子・女子のテニス部の生徒が参加しました。

小学生の元気な声に圧倒され、中学生の礼儀正しさに感心させられる朝になりました。

 

女子ホッケー部 2022/06/17

◆ 女子ホッケー部15名が、東海村村長様に表敬訪問させて頂きました

主将の 綿引 ひなた さんから 山田 修 東海村長様へ、関東大会の結果と全国大会出場、そしてそれに向けての想いを伝えさせていただきました。

山田村長様からは、

「全国大会出場おめでとうございます。

 茨城ゆめ国体2019ホッケー競技が開催され、東海村はホッケーの村として注目されましたが、新型コロナウイルスの影響もあり、ホッケーの村としての注目度が下がってきてしまいました。

 そんな時に、皆さんが全国大会への出場権を獲得してくれたおかげで、ホッケーの村として再注目されるのが本当にうれしいです。

 皆さんのことを東海村全体で応援していきたい。村民に皆さんの活躍を知ってもらうために、たくさんサポートします。」

と激励のお言葉をいただきました。

 また、会場を出る際には、フロアにいらっしゃった職員の方々が、全員立ち上がって拍手で送り出してくださいました。

選手たちは、たくさんの方々応援していただいていることが実感できたのではないでしょうか。

全国総体まであと1ヶ月と短い期間ですが「ホッケー人」として、「東海高校生」として全力を出し切ってくれることを期待しています。

全国大会での女子ホッケー部の活躍にご期待ください。

今後ともご声援よろしくお願いします。

 

女子ホッケー部 2022/06/05
◆ 【女子ホッケー部】祝!! 令和4年度全国高校総体出場!!
令和4年6月4日、5日、第51回関東高等学校ホッケー大会が今市青少年スポーツセンターで2日間にわたり開催され、本校の女子ホッケー部が第64回全国高等学校ホッケー選手権大会全国大会)への出場権を獲得しました。

1回戦 利根商業高(群馬) 3-1 勝利
2回戦 飯能高  (埼玉) 0-7 敗北
出場権獲得戦 鹿沼東高(栃木) 4-0 勝利
3位で全国総合体育大会への出場権獲得

部員一同、関東大会の舞台でプレイできる事に感謝、全力を尽くし全国大会出場を勝ち取りました。

全国大会は7月30日から8月3日徳島県阿南市で行われます。

残り少ない時間ですが、更なるレベルアップのを目指して、しっかり練習していきたいと思います。






 
 up
男子ホッケー部 2022/06/04
◆ 【男子ホッケー部】関東大会出場 結果報告
令和4年6月4日、5日に第51回関東高等学校ホッケー大会が栃木県日光市で開催されました。

1回戦 山梨学院高(山梨) 0-6 敗退

出場権獲得戦  利根商業高(群馬) 0-0

最後はSOで惜しくも負けてしまい、全国大会出場を逃す結果となりました。

今回の結果を部員全員で真摯に受け止め、8月の国体、11月の関東選抜大会では納得のいく結果を得られるよう頑張っていきます。

保護者の皆さん、OB・OGはじめ、本校関係者の皆さま、応援本当にありがとうございました

これからも応援されるチームを目指し、日々精進していきます。




 
 up
演劇部 2022/05/28
◆ 【演劇部】第9回新人大会 最優秀演技賞受賞!!
令和4年5月28日(土)、第9回新人大会が県立石岡第一高等学校で行われました。
一昨年・昨年の新人大会はリモート形式だったため、お客さんを前にした公演は3年振りです。

全員が初めて臨む新人大会。
生徒達はこの日のために一生懸命練習を重ねており、当日は緊張しながらも見事演じ切ることができました。

結果発表では、2年生の大河原 采美さんが最優秀演技賞を受賞しました。
おめでとうございます!

次の大会は8月の県北地区合同公演です。
今回の経験を活かし、これから一層頑張っていきますので、生徒達の応援よろしくお願いします。


 
 
 up
バドミントン部 2022/05/26
◆ 【バドミントン部】高校総体 ダブルス・シングルス・学校対抗(団体) 県大会出場!!
令和4年度バドミントン全国高等学校総合体育大会水戸地区予選(笠松運動公園体育館)が、5月16、17、26日の3日間開催されました。

本校バドミントン部は、ダブルス2ペアシングルス3名、そして学校対抗で県大会への出場を決めました。

【女子ダブルス】
ベスト16 飛田・大橋ペア中﨑・森田ペア
【女子シングルス】
ベスト16 飛田平田小松
【女子学校対抗】
3位入賞
(1回戦、2回戦 桜ノ牧高、常磐大高に勝利、 準決勝 水城高に敗退、 順位決定戦 水戸工高に敗退するも、同率3位)

3年生にとっては最後の地区大会。
非常にがんばっていました。
県大会まで残り少ない時間ですが、しっかり練習していきたいと思います。

応援よろしくお願いします
 
 
 up
性教育講話 2022/05/31
◆ 1、2年生「生教育講話(性教育講話)」を行いました。
令和4年5月31日(火)、東海村文化センターをお借りして、1、2年生を対象に、龍ケ崎済生会病院産婦人科医 陳央仁先生による「生教育講話(性教育講話)」を行いました。

生徒が抱える(性)への疑問のほか、私たちの命が奇跡的な確率のもと生まれてきたことや、誕生に至るまでのプロセス、そして自分らしく愛し愛されるためには何に注意し、何を知っておくべきか等、真剣にご講演くださいました。

性感染症や予想外の妊娠による人工妊娠中絶、パートナーとのトラブル、それらを回避するためには、性別関わりなく正しい知識意識が必要です。

生徒たちも一生懸命配布された資料にメモをとるなど、真剣に聴いていました。

陳先生、ありがとうございました




 
 up
交通安全教室 2022/05/27
◆ 「交通安全教室」スタントマンによる事故の再現を見学しました。
令和4年5月27日(金曜日)、JA常陸様のご協力で、ひたちなか警察署ならびにプロのスタントマン(スーパードライバーズ)さんをお招きし、交通安全教室が開かれました。

スタントマンさんによる交通事故の再現を実際に見ることで、事の重大さや交通ルールを守ることの大切さを改めて感じることができました。
自転車を運転する上で、「赤信号を渡ってはいけない」、「二人乗りをしてはいけない」など、当たり前の交通ルールはもちろん、「道路の右側を通行してはいけない」ことや、「一時停止の標識があるところでは、自動車と同じように止まらなくてはいけない」など、うっかり忘れがちなルール再確認することができました。

当日は、あいにくの天気により体育館での開催となりましたが、生徒たちは、スタントマンさんの実演に圧倒されている様子でした。
もし自分が運転していたら・・・」と息をのんでみている生徒もいました。

スタントマンさんの楽しい演出に笑顔や笑い声が聞こえてくる場面もあり、楽しく勉強できたようです。

交通ルールを守らないと、高い罰金を払うだけでなく、自他の命にかかわる重大な事故につながるということが、改めてよく分かりました。

交通ルールをきちんと守り、安全に楽しい生活が送れるよう、生徒たちは今日学んだことを日常生活に活かしていってくれると信じています。









 
 up
善行表彰 2022/05/26
◆ 本校1年生、壹岐(いき)さんが感謝状をいただきました。
本校1年生の壹岐拓弥(いき たくみ)さん(東海中出身)が、善行(迷子になった小学1年男子児童を保護)により、ひたちなか署から感謝状が贈られました。

詳しくは、令和4年5月26日の読売新聞(茨城面)に掲載されていますので、よろしかったらご覧ください。
 
 
 
 up
男子ホッケー部 2022/05/11
◆ 【男子ホッケー部】茨城県高校総体20年連続優勝。優秀校。
令和4年5月11日(水)に茨城県総合体育大会開会式に参加してきました。

東海高等男子ホッケー部は『茨城県高校総体20年連続優勝』の『優秀学校』として表彰されました。

6月4日、5日には、関東高等学校ホッケー大会が開催されます。
生徒達はインターハイ出場を目指して日々の練習に取り組んでいます。

ホッケーができることに感謝しながら、精一杯頑張ってきますので、応援よろしくお願いいたします


 
 up
令和4年度 「いばたん」 2022/05/12
◆ 令和4年度「いばたんキックオフ授業」が行われました。
和4年5月11日(水曜日)、「いばたんキックオフ授業」を開催しました。
本校2年生全員が、東海村と連携して『いばたん』に出場します。

『いばたん』とは、「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2022」の略で、茨城大学人文社会科学部が主催するコンテストです。
「動画作品部門」と「アイディア企画作品部門」の2つの部門があり、生徒はどちらかで作品をつくり、出場します。

当日は、茨城大学の先生、学生さんと東海村役場の方に来校していただき、生徒に対して『いばたん』の説明と「東海村の魅力」についてのプレゼンをしていただきました。

生徒からは、
「いばたんの詳しい内容や、東海村の魅力について知ることができてとても勉強になった。これから作品を作る時には東海村の魅力が伝わるような作品を作っていきたい。」
「東海村についてまだまだ知らないことがあると気づいた。いばたんで最優秀賞を目指して頑張りたい。」
「PR動画を見て東海村の魅力が伝わり、動画でこんなに伝えられるのかと感じた、映像の魅力も分かった。」
「東海村の特産物名物、どんな村なのかが分かったので、自分の住んでいる地域のことも調べてみたいなと思った。」
等の感想が聞かれました。

素晴らしい作品をつくるために、生徒は真剣に説明を聞き、熱心に取り組んでいました。

作品を通して、東海村の魅力を発信していきたいと思います。
ぜひ、今後の取組にも注目してください。






 
 
 up
令和4年度 対面式 2022/04/08
◆ 令和4年度「対面式」が行われました。
令和4年4月8日金曜日、暖かな日差しの中で対面式が行われました。

昨日入学したばかりの新入生は午前中にオリエンテーション、午後には先輩方との初対面と、大忙しの日程でした。

生徒会の皆さんに案内され、緊張した面持ちで先輩方の前に整列。身長も顔つきも少し大人に見える先輩方の存在は、新入生にとって、とても大きく映ったことでしょう。
2年生にとっては高校に入学してから初めての後輩です。
堂々とした様子で臨み、頼れる先輩としての姿を見せてくれました。

生徒会長の田代さんからは東海高校の魅力やたくさんの学校行事を紹介してもらい、これからの学校生活に対する期待がますます膨らみました。

最初は緊張していた新入生の表情も、暖かい言葉のおかげで少しずつ解けていきます。
新入生の代表である佐藤さんは「何事にも一生懸命取り組んでいきたい」と、目を輝かせながら力強い言葉で決意表明をしてくれました。
これから3年間、東海高校の一員として頑張ってください。

今年も引き続き感染症対策のため、みんなで歌うことはできません。ですが、体育館中に響き渡るジャズバンド部の演奏が、新学期を迎えた生徒たちの気持ちを盛り上げてくれました。

1年生の皆さん、一日も早く東海高校に慣れて、先輩方や先生方と一緒に充実した高校生活を過ごしましょう。










 up
令和4年度 入学式 2022/04/07
◆ 令和4年度「入学式」が行われました。

令和4年4月7日(木)すがすがしく晴れわたった春の日に、令和4年度「入学式」が行われました。

校長先生からは、
「『待ち』ではなく、『自ら』という姿勢が必要とされます。自ら進んで様々なことにチャレンジしてください。多少の失敗を恐れず、『温故知新』『明るく、知性豊かに、至誠を貫く人となろう』開校の想いをしっかり受け継ぎ、東海高校の学びで幸せに生きるための力をつけましょう。」
との式辞をいただきました。

新入生を代表して於曽能七華さんが、
「高校生としての本分をわきまえ、本校の校則を守り、学業やスポーツに励み心身ともに人間として大きく成長することを誓います。」
と高校生活への意気込みを宣誓しました。

160名の新入生のみなさん、ようこそ東海高校へ。
これから、ともに高校生活を楽しんみましょう。一緒に頑張っていきましょう。











 up
令和4年度 始業式 2022/04/06
◆ 東海高校 令和4年度スタートです。
本年度から正木 昇 校長を迎えて、東海高校は新年度をスタートします。

令和4年4月6日(水)、新任式、始業式、生徒会役員任命式を行いました。

新任式では、今年度からお世話になる11名の先生方と初めてお会いしまし、新任者を代表して木田教頭先生からお言葉を頂戴しました。

新任の先生方、よろしくお願いいたします。
一緒に東海高校を盛り上げていきましょう。

始業式の校長先生のお話です。
「みんなに幸せになってほしい。それにはそのための力をつけるタイミングが重要で、今がまさにそのときです。
力をつけるための要因は、学校内外にたくさん転がっています。
自分に関係ないと思っていることの中に、力をつけるために必要なのびしろがあります。
無駄なことなんて一つもない。周りを見て、どんどん色々なことに首を突っ込んでみてください。」

生徒指導の江連先生からは「自分のやりたいことをやるためしっかりと行動してほしい」とのお話をいただきました。

前期生徒会役員認証式も行われ、令和4年度東海高校のスタートです。

本年度も東海高校をよろしくお願いします








 up
令和4年度離任式 2022/04/05
◆ 「離任式」12名の先生が離任されました。
今年度は東海高校から12名の先生方が離任されます。
先生方お一人お一人からお話しをいただきました。

「これからも、愉快・爽快・チーム東海で頑張ってください。」
新しいことを学ぶことは楽しいことです。これからの高校生活を楽しんでください。」
「みなさんは、あと何十年も人生が残っています。後悔がないようにどんどん挑戦しよう。(あの時やっておけば、何十年も楽しむことができたと後悔しないように。)」
一丸となって何かに取り組むことは、学生時代の部活動や進路学習が最後になってしまうかもしれません。全力で取り組んでください。」
「現実世界ではできないことや無理なことであっても、文学の世界の中では自由です。何かあったときに文章を書いてみては。」

生徒たちは離任される先生方の話を真剣に聞き、別れを惜しんでいるようでした。

今回は校歌、離任される先生方の退場音楽を久々にジャズバンド部が生で演奏してくれました。
感染症対策で思うような活動が制限される中、ソウルフルで素敵な演奏をありがとうございました。

離任される先生方本当にお世話になりました
ありがとうございました。












 up
令和3年度終業式 2022/03/22
◆ 「終業式」と「年度最後の大掃除」を行いました
令和4年3月22日(火),令和3年度もいよいよ終了です。
教室、廊下、階段や、トイレに感謝の気持ちをこめて大掃除を行いました。
荷物やロッカーの整理、普段はなかなか手の出せない窓磨き。
生徒たちはいつも以上に念入りに掃除に取り組んでいました。

ピカピカになった教室で、Meet配信による全校集会を行いました。
校長先生からは
「皆さんはこの2年間で人として飛躍的に成長したと思います。
①コロナ禍の中、様々な制限に耐え『忍耐力』が鍛えられている。
②家族や仲間を守るための感染症対策、エッセンシャルワーカーへの感謝の気持ちと行動など『感謝と思いやりの心』がみなさんを大人へと成長させてくれている。
③コロナ禍の中、各家庭で・学校で・個人で何ができて何ができないのかを考え実践してきた『課題解決能力』です。
春休みも来年度に向けて「愉快・爽快・チーム東海」、コロナ禍でも「ATG with S」でやって行きましょう。」
とのお話をいただきました。

生徒のみなさん,新年度からのスタートダッシュに向けて、よい春休みを。

一年間、東海高校を見守りいただきありがとうございました。来年度も頑張ります
引き続き、本校をどうぞよろしくお願いいたします




 
 up
卒業式 2022/03/01
◆ ご卒業 おめでとうございます。「第43回卒業証書授与式」を挙行しました。

令和4年3月1日(火)、PTA会長様や保護者の皆様にご出席いただき、厳粛ななかに「第43回卒業証書授与式」を行いました。

校長先生からは、
明るく、楽しく、元気よく、笑顔で』相手を思いやる心、リスペクトする心、感謝する心を忘れずに、
One for all All for one』の精神でお互いに助けあい、
晴嵐の心』でいつでも清々しく爽やかに、
愉快、爽快、チーム東海!』卒業後もともに歩み、ともに成長していってください、
との、式辞をいただきました。

在校生を代表して生徒会長田代くんの送辞のあと、卒業生代表 川村 彩さんから、自粛が多かった学校生活の中でも、楽しかった晴嵐祭や遠足の思い出が語られ、「東海高校で学んだことを糧に前を向いて邁進していきます」との力強い答辞が述べられました。

新型コロナウイルス感染症対策のため、縮小しての式となりましたが、3年間通い慣れた東海高校を155名が巣立っていきました。

卒業生の皆さんの幸せな未来を祈念します。











 up
2学年 2022/02/24
◆ 「いばたん 東海高校動画鑑賞会」を開催しました。
令和4年2月24日(木)、「いばたん 東海高校動画鑑賞会」を開催しました。

今年度2学年では、1年間を通し東海村とのコラボ授業を行い、茨城大学人文社会学部が主催する『いばたん』に出場しました。

「動画作品部門」に24作品、「アイディア企画作品部門」に7作品を応募しましたが、残念ながら、1次審査を通ることができず、悔しい思いをしていました。

今回はご厚意で茨城大学の実行委員の方々に東海高校の作品の中から3作品を選んでいただき、茨城大学・東海村役場・東海高校の3ヶ所をZoomでオンラインでつなぎ、鑑賞会を行いました。

実行委員の方からは、各チームの動画の「よかった点」、「審査を通るために足りなかった点」などのお話をいただきました。

生徒たちは、自分たちの課題を実感できたのではないでしょうか。

2年生は、来年度、個人の参加でリベンジしてくれることを期待しています。
また、後輩の新2年生が学年として参加する予定です。
現2年生の先輩たちを超えるような作品ができることを期待します。

来年度も東海村・東海高校の取組にご注目ください。




 
 
 up
生徒会役員選挙 2022/02/24
◆ 来年度の生徒会役員選挙を行いました。
令和4年2月24日(木) 「令和4年度前期生徒会立会演説会・選挙」が行われました。

今回は、感染症対策のためMeetを利用しオンラインで立会演説会を実施しました。

立候補した生徒の中には、これまでに生徒会役員を経験した生徒が多く、演説では、前任期間での自分自身の達成状況や反省を踏まえ、これから何を成し遂げたいか、生徒の皆さんに対してどんな力になれるかを熱く強く伝えようとする姿が印象的でした。

東海高校を率先して盛り上げていく存在になってくれることを期待しています。










 up
第3学年 2022/01/18

◆ 3学年「選挙出前講座」を行いました

令和4年1月18日(火)、3学年を対象に「選挙出前講座」を実施しました。

講師として茨城県選挙管理委員会西岡先生を招き、投票率の現状や問題点から、選挙に行くことで社会にどのような変化を起こし、自分たちにはどんな恩恵があるのかなど、若者世代が選挙に行くことの重要性をお話しいただきました。

生徒たちは、資料の穴埋めをしながら講師の先生のお話を熱心に聞いていました。
今回講座に参加した生徒は、次の選挙ときには有権者になっていると思うので、今回学んだことを活かし積極的に選挙に参加してほしいです。

西岡先生、ありがとうございました。

 
 
 up
 
第3学年 2022/01/14
◆ 3学年「年金セミナー」を行いました

令和4年1月14日(金)、3学年を対象に「年金セミナー」を実施しました。

講師として水戸北年金事務所の佐久間先生を招き、「国民年金ってホントに必要なの!」と題し、国民年金の種類や免除・猶予制度、昔話の桃太郎を例にいろいろな年金に対する疑問についてお話をしていただきました。

生徒たちは、65歳になったときの1カ月に必要な生活費がいくら掛かるか推算することで、年金がいかに生活の支えになっているかを実感できたと思います。

佐久間先生、ありがとうございました。

 
 
 
 up
 
バドミントン部 2022/01/12
◆ バドミントン部 活動報告

本校のバドミントン部は1・2年生合わせて15名で練習に励んでいます。

初心者しかいませんが、非常に熱心に取り組んでおり、11月に行われた県大会にも出場することができました。

現在は大きな大会はありませんが、冬休みの前から現在まで、水戸工業高校をはじめ水戸第二高校・水戸第三高校など6つの学校と積極的に練習試合を行い、部員たちは自分の力を伸ばそうと努力しています。

少しずつ成長していく姿を見て、もうすぐ学年があがる自覚責任感などが部活動を通じて得られていることを感じています。

今後も顧問一同、しっかり応援していきたいと思います。

 
 
 
 
 up
 
全校集会 2022/01/11
◆ あけましておめでとうございます。今年も東海高校をよろしくお願いいたします。

令和4年1月11日(火)いつもよりちょっとだけ長い冬休みを終えて、久しぶりに生徒の皆さんの元気な顔を見ることができました。

あけましておめでとうございます。
今年も東海高校をよろしくお願いいたします

本来ならば東海高校全員で集合し、元気に新年の挨拶をしたいところですが、残念ながらMeetを利用してオンラインの全校集会となりました。

校長先生からは、先生が年末に体験されたホームセンターのアルバイトの女の子とのほっこりしたエピソードから、「何気ないことばの大事さ」と「感謝を忘れず笑顔で過ごしましょう」とのお話をいただきました。

3年生、もう卒業まであとわずかです。
2年生、今年は進路を決める大切な年です。
1年生、後輩たちが入ってきますよ。

2022年も「愉快 爽快 チーム東海」「明るく 楽しく 元気よく 笑顔で」頑張って行きましょう。

 
 
 
 up
 
選択授業「情報の科学」 2021/12/15

◆ 「VR体験会」【東海村・ひたちなか青年会議所連携授業】を実施しました。

令和3年12月15日(水)、3年生の選択授業、「情報の科学(情報科)」選択者を対象に、「VR(バーチャルリアリティ)体験会」を実施しました。

この企画は、最新技術の原体験を通して、企業自治体高校生が一緒になって未来について考え、将来を創造していくことが目的です。
東海村企画経営課ひたちなか青年会議所の方々を講師に招いて行いました。

はじめに、生徒は我が国が目指す未来社会「Society5.0」とその実現に向けた情報通信技術に関する講義を受け、仮想空間と現実空間を高度に融合させたシステムについての理解を深めました。

その後、実際に専用のゴーグル(ヘッドセット)とコントローラーを着け、VRの体験を行いました。

参加した生徒からは、「振動などもあって思ったよりリアルでびっくりした」「仮想空間お互いを認識することができたらもっと良い」等の声がありました。

また、翌日の講義ではSDGsについて学び、今後はVRを社会の問題解決にどのように活かせるかを考えていきます。

東海高校では、東海村と連携しながら、「地域を学ぶ」「地域と関わる」「住民と接する」「仲間と対話する」「仲間と協力する」活動を展開しています。
年間を通じて東海村・東海高校の取組にご注目ください。

 
 

 

 up

選択授業「発達と保育」 2021/12/09
◆ 「赤ちゃん ふれあい体験」を実施しました。

令和3年12月7日(火)~9日(木)、3年生の選択授業、「子どもの発達と保育(家庭科)」選択者を対象に、「赤ちゃんふれあい体験」を実施しました。

この企画は、命の尊さを知り、赤ちゃんに対する愛着の感情等を育むと同時に、子どもを育てる親の役割や子育てについて母親から話を聞くことを目的とした取組です。
3日間とも東海村社会福祉協議会の方と同児童センターを利用する親子の協力を得て実現しました。

1日あたり10名の高校生と10組の利用親子が検温と手指の消毒を済ませた後、おもちゃや遊具で一緒に遊び、最後にみんなで手あそび読み聞かせをしてふれあいました。

参加した生徒からは、「乳幼児はとても好奇心が旺盛だし、元気かわいい」「お世話をしているお母さんや児童センターの職員さんの大変さを改めて実感しました」等の感想が述べられ、とても貴重な体験となりました。

東海高校では、東海村と連携しながら、「地域を学ぶ」「地域と関わる」「住民と接する」「仲間と対話する」「仲間と協力する」活動を展開しています。
年間を通じて東海村・東海高校の取組にぜひご注目を

 
 
 

 

 up

アトミックワンダースクール 2021/12/14

◆ 今年も「アトミックワンダースクール」を実施しました。

放射線に対する正しい知識の普及啓発のため,公益社団法人茨城原子力協議会の方たちを招いて「アトミックワンダースクール」を実施しました。

1年生は放射線に対する基礎知識を学んだあとに霧箱を作成し,実際に放射線を観察しました。

2年生の理系選択者は1年次の学びを生かし,校舎内の放射線量を測定しました。 

生徒からは,「食べ物からも放射線が出ていたことに驚いた」「水分を含んだ物質で止まる放射線があることを知った」等の感想が出ました。

様々な学びや気づきがあったようです。

難しい放射線に関する講義・実験でしたが,講師の方々が分かりやすく進めてくださったおかげで,生徒は有意義な時間を過ごしていました。

 
 
 
 

 up

第3学年 2021/12/13
◆ 3年生「学年クラスマッチ」2組優勝!!

令和3年12月13日(月)3学年で「学年クラスマッチ」を行いました。

バレーボール、バドミントン、卓球、フットサルの4種目に分かれ、クラス対抗で対戦し、最後に学年全体が体育館に集まり、大縄跳びを行いました。

どの競技もチーム一丸となり、白熱した試合が展開されました。

最終的にすべての競技で1位になった3年2組が総合優勝に輝きました。

最後は学年全員で集合写真。
行事の延長、中止に泣かされることの多かった3年生でしたが、いよいよ卒業ですね。
これからも持ち前の明るさ元気さパワーで行く先々で成長していってほしいです。

 
 
 
 
 up
 
 
合同あいさつ運動 2021/12/08
◆ 12月の「合同あいさつ運動」を行いました

令和3年12月8日(水)12月の「合同あいさつ運動」が行われました。

「合同あいさつ運動」は近隣の中丸小学校、東海南中学校、本校の生徒が三校お互いに行き来し、各学校の正門で「おはよう」の声掛けを行う行事です。

昨年からは、新型コロナウイルスの流行の為、自粛・中止が多く残念でしたが、何年も前から月に1回のペースで行われている、心温まる取り組みです。

今回、本校からは生徒会役員、女子テニス部、JRC部の生徒が参加しました。

小学生の明るい声に元気をもらい、中学生の礼儀正しさに感心させられる、素敵な朝となりました。

 
 
 
 up
 
PTA 2021/11/17
◆ PTA生徒指導委員「駅前立哨指導」を行いました

令和3年11月17日(水)15時25分から16時の間、JR東海駅東口付近にてPTA生徒指導委員による下校指導が行われました。

下校時には少々肌寒くなってきましたが、下校する生徒に「さようなら」と声をかけると多くの生徒から「さようなら」と元気なあいさつが返ってきました。

生徒指導員の皆さん、ありがとうございました。

 
 
 
 up
 
1学年 2021/11/17

◆ 【1学年】「職業別進路ガイダンス」を行いました

令和3年11月17日(水)5・6時限目に1学年で「職業別進路ガイダンス」を行いました。

生徒は自分の希望する27分野に分かれ、各教室・ブースで大学・短大・専門学校の先生方が熱心に教えて下さいました。

本校生徒も先生方の熱意に触れ、しっかりと耳を傾けていました。

今回のガイダンスが自分たちの将来を考えるきっかけとなり、今後の学校生活がより張り合いのあるものになることを期待しています。

頑張れ東海高生!

 
 

 

 up

PTA 2021/11/13
◆ 【PTA活動】今年度も「花壇の整備」を行いました

令和3年11月13日(土)、10時から11時30分の間、教職員と5名のPTA運営委員の方々に参加していただいて、本校中庭の花壇2か所にビオラの苗を植栽いたしました。

学校に彩りが添えられたように思います。

身近に花のある学校生活は、心癒されますね

 

 
 
 
 up
 
道徳公開授業 2021/11/10
◆ 「道徳」・「道徳プラス」の公開授業を行いました
 

令和3年11月10日(火)5時限目,「道徳」「道徳プラス」公開授業を行いました。

「生命倫理」「理想の実現」「スマホ・SNSとの付き合い方」「自分自身を知る」「席をゆずる」「ルールとマナー」「SNSトラブル」「ネットと友情」・・・
様々なテーマで,ワークシート,グループワーク,ロールプレイなどに取り組みました。
タブレット端末や個人のスマートフォンを使うことで,意見発表やパネルディスカッションを行い,友達や他のグループとの意見共有に役立てました。

1年生も2年生も入学来初めての「公開授業」で多少は緊張したようですが,端末を使いこなし活発に学習・活動する様子が印象的でした。

保護者の皆様にも来校いただき,生徒の活動の様子を参観していただきました。
「機会が無かったので,初めてこどもの様子が見られて安心しました。」「スマートフォンを使って授業していることに驚きました。」との感想をいただきました。

個人の「人間力」と「ゆたかな心」の成長につながる,貴重
な時間を過ごすことができました。

 
 
 
 
 
 

 up

ジャズバンド部 2021/11/03

◆ ジャズバンド部 大型クルーズ船「飛鳥Ⅱ」寄港 歓迎演奏

令和3年11月3日(水)、常陸那珂港に大型クルーズ船「飛鳥Ⅱ」が寄港し、本校ジャズバンド部EOJO(イースト・オーシャン・ジャズ・オーケストラ)が、下船されるお客様を演奏でお迎えしました

ようこそ茨城へ!!

当日は天候にも恵まれ、レパートリーの中から約15曲を披露しました。
お客様から温かい手拍子や拍手で演奏を盛り上げていただき、部員も一緒に楽しみながら、精一杯演奏することができました。

今後は、12月25日(土)に行われる定期演奏会でも楽しんでいただけるよう、日々練習に励みたいと思います。
今後ともEOJOをよろしくお願いいたします

 
 up
生徒会 2021/11/01
◆ 令和3年度後期生徒会役員任命式を行いました

令和3年11月1日、先日の選挙により選ばれた、令和3年度の後期生徒会役員の任命式を行いました。

本年度は生活相談室の特設スタジオにおいて任命式を行い、その様子をGoogleMeetで各クラスに中継(配信)しました。

新生徒会役員を代表して、会長の田代くんから「行事が少なくなってしまっていますが、みんなで盛り上げて、みんなで楽しめるように頑張りましょう」とフレッシュなあいさつがありました。

生徒会長 田代 樹
副会長  小西 慧 、 飯塚 翔鳥
書 記  小山 光太 、 渡邉 彩月
会 計  猪狩 雄太 、 西野 風流

生徒のリーダーとして元気に活動してください。

 
 
 up
生徒会 2021/10/08
◆ 令和3年度後期生徒会の選挙が行われました
令和3年10月8日、令和3年度の後期生徒会役員選挙の立会演説会と、投票が行われました。

本年度は感染症対策のため、放送での実施となりました。
 
 
 
 
 up
ジャズバンド部 2021/10/24

◆ ジャズバンド部「高校ジャズバンド部交流会」で演奏!!

令和3年10月24日(日)に、本校ジャズバンド部(EOJO:イースト・オーシャン・ジャズ・オーケストラ)が水戸市のM-SPOユードリームアリーナで開催された「高校ジャズバンド部交流会」に参加しました。

『Take the A Train』から『September』まで10曲を演奏し、うち2曲は太田西山高校吹奏楽部と合同で演奏しました。
互いの演奏を披露して知識や技術を高め合い、また、他校との交流を深める良い機会となりました。

会場まで足を運んでくださった皆様、ありがとうございました。
引き続きご支援の程よろしくお願いいたします。


 
 
 
 up
始業式 2021/10/4

◆ 平常登校・平常授業再開です

夏休み、臨時休業、台風といろいろありましたが、本日から通常登校・通常授業です。

オンライン授業でお世話になった「GoogleMeet」を利用して、延期になった始業式を行いました。
校長先生からは、「人生を豊かにする3つのもの」として『』『』『読書』とお話をいただきました。
「人との触れ合いは自分の成長につながり、旅は新たな出会いと発見とリフレッシュをもたらし、読書は知識と想像力、勇気、元気を与えてくれる。」
いつものように体育館に全員集まることはできませんでしたが、生徒たちは画面ごしの校長先生の言葉に、真剣に耳を傾けていました。

衣替えの頭髪服装指導のあと、久しぶりに全員そろっての授業を行いました。
今日から後期のスタートです。
みんなで頑張りましょう!!




 
 
 up
分散登校 2021/9/21

◆ 久しぶりの学校です

県の非常事態宣言を受けての臨時休業も3週間がたちました。

今日は、臨時休業期間中初、久しぶりの登校日です。

みんなの顔を見るのは、夏休み前の7月末以来
今日と明日とで半分に分けての登校ですが、みんなの元気な顔を見ることができて、先生方も一安心です。

朝のHRは、登校した生徒といっしょに、「GoogleMeet」を使って自宅学習の生徒も同時に参加してもらいました。(写真は対面・オンライン同時HRの様子です。)

久しぶりの黒板での授業は、先生もみんなもお互いにチョット緊張しましたね。

明日はまた別のグループのみんなに会えるのが楽しみです。

早く普通の学校生活に戻ることができるといいですね。




 
 
 up
臨時休業 2021/9/6

◆ 東海高校「オンライン授業」頑張ってます

県の非常事態宣言を受けて、9月1日から9月12日まで臨時休業となり、本校でも「オンラインによる学習指導」を行っています。

先週はYoutubeを利用した動画配信授業を行いました。

今週からは、「GoogleMeet」を利用してオンラインのSHRに挑戦です。
画面越しでも、久しぶりにみんなの顔を見られて、先生たちも元気をもらいました

この混乱が早く落ち着き、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。




 
 
 up
演劇部 2021/7/27

◆ 『県北地区大会』のパンフレットに本校生徒の作品が採用されました

第35回茨城県高等学校演劇祭県北地区大会のパンフレットの表紙に、本校2年生の山井美嘉さん、裏表紙に本校1年生の猪狩咲稀葉さんの作品が採用されました。
表紙と裏表紙の両方に本校生徒の作品が採用されたのは初めてです。

演劇祭県北地区大会は,8月21日(土)22日(日)の2日間,多賀市民会館で開催されます。

公演では、精一杯のパフォーマンスをお客様に届けたいと思います。

本公演の観劇は事前登録制となっています。
東海高校関係者で観劇を希望される方は本校顧問(新家(しんか))まで連絡ください。




 
 up
第3学年 2021/6/29

◆ 『面接指導講座』を実施しました

令和3年6月29日(火)5、6時限を利用して、3学年を対象に『面接指導講座』を実施しました。

5時間目には、講師としてライセンスアカデミー羽根田ひとみ先生を招き、入退室の作法挨拶「礼」についてお話をしていただきました。

6時間目には、就職や大学・専門学校進学など各分野に分かれて、実際に企業や学校の方を講師として面接練習を行いました。
生徒は、5時間目に学んだ「礼」の姿勢や入室におけるポイントを早速6時間目の面接練習で実践し、面接官からの質問に真剣に答えるなど本番さながらの練習を行うことができました。

進路実現に向けて大きな経験になりました。







 
 up
ジャズバンド部 2021/6/26

◆ 東海村立図書館野外ステージ『ミニコンサート』開催!!

令和3年6月26日(土)、県立東海高校ジャズバンド部が東海村立図書館野外ステージにおいて「ミニコンサート」を開催しました。
このコンサートは毎年恒例でしたが、昨年はコロナ禍のため11月に予定されたコンサートが実施できず、延期を重ねてやっと今回にこぎ着けました。

1年生が加わってからの演奏は初めてで、部員全員が朝から緊張していましたが、演奏がはじまるといつもどおりの笑顔に戻り、最後まで力を出し切ることができました。
『WORK SONG』から『EVERYBODY NEEDS SOMEBODY TO LOVE』まで7曲を演奏し、集まってくださった方々と楽しい時間を過ごしました。

生徒は、「たくさんの方々に集まっていただいて、ありがたかった」「練習ばかりでモチベーションを保つのに苦労したが、今日は気持ちよく演奏できた」と感想を述べてくれました。
また、聴衆の皆さんからも「毎年のミニコンサートを楽しみに待っていた」「このような機会をたくさん作ってほしい」などの声をいただきました。

これからも『東海高校ジャズバンド部』=『EOJO:East Ocean Jazz Orchstra』はコロナを吹き飛ばすような、元気な演奏をおとどけします。

本校では、東海村と連携しながら、「地域を学ぶ」「地域と関わる」「住民と接する」「仲間と対話する」「仲間と協力する」活動を展開していく予定です。

年間を通じて東海村・東海高校の取組に注目してください。
 




 
 up
出前授業 2021/6/25

◆ 『看護の出前授業』を実施しました

令和3年6月25日(金)、看護師希望者を対象に茨城県看護協会から派遣して頂いた村立東海病院看護部長飯倉直美さんに来校いただき、『看護の出前授業』を実施しました。

看護師としての心構え学ぶべきことなど、現場でのご経験をもとにお話しをしていただきました。

生徒は、看護職を考える情報を得ると同時に、高校生活ですべきことは何かを考える機会になりました。

生徒からは、「病院によっての違いや、ガイドライン等の医療の詳しい情報を知ることができた」、「普段の業務の大変さ、人間のと向き合わなければならない等、精神面や体力面における過酷さがよくわかった」、「日々、医療が進歩しているので、情報収集をしっかり行いたいと思った」、「自主性協調性がまだ自分には足りないので、これからしっかりと身に付けていきたい」等の感想が聞かれました。


 
 
 up
国際交流部 2021/6/11

◆ 「茨城県英語スピーチコンテスト」茨城県教育長賞 受賞!!

令和3年6月11日(金)茨城県立茎崎高等学校で行われた「令和3年度第58回茨城県高等学校国際教育英語スピーチコンテスト」に、3年1組の梅山愛理さん(国際交流部所属)が出場しました。

今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、事前に撮影した動画の審査となりましたが、茨城県内の高等学校から英語力のある15名の生徒が出場し、梅山さんは見事、茨城県教育長賞を受賞しました。

梅山さんのスピーチは”HATE is the VIRUS”というタイトルで新型コロナウイルスのように世界中に広がっているアジア人に対する嫌悪や暴力行為をSNS等で知り、なぜこのようなことが起こるのか彼女なりに考え、多くの人に現状をもっと知ってほしいと英語で訴えました。
 
 
 up
1学年 2021/6/17

◆ 令和3年6月17日(木)「いばたんキックオフ授業」を開催しました

2学年では、東海村と東海高校がコラボして『いばたん』に出場します。
『いばたん』とは、「茨城の魅力を探究し発信する高校生コンテスト2021」の略で、茨城大学人文社会科学部が主催するコンテストです。
「動画作品部門」「アイディア企画作品部門」の2つの部門があり、生徒はどちらかの部門で作品をつくり、出場します。

本日は、茨城大学の学生さん東海村役場の方に来校していただき、生徒に対して『いばたん』の説明と「東海村の魅力」についてのプレゼンをしていただきました。

素晴らしい作品をつくるために、生徒は真剣に説明を聞き、熱心に取り組んでいました。
作品を通して、東海村の魅力を発信していきたいと思います。

東海村×東海高校の取組に注目してください。


 
 
 up
教育実習 2021/6/16

◆ 教育実習「研究授業」を行いました

令和3年5月31日(月)~6月18日(金)の3週間は本校で教育実習が行われています。
今年度の教育実習生はいずれも本校の卒業生で、体育千葉先生大島先生地歴公民科に河上先生の3人です。

実習期間中は担当の先生の指導のもと、授業観察から教材研究、授業実践と毎日頑張ってきました。
本日(6月16日(水))は、いよいよ3人の先生方の研究授業です。
大島先生は2年生女子のバレーボールの授業を、河上先生は3年生の地理の授業(地形について)を、千葉先生は1年生男子のバレーボールの授業を行いました。

先生方もたくさん見に来てくれて、緊張しましたし、反省するところは多々ありましたが、丁寧な準備若さ溢れるエネルギッシュな授業で、教師のタマゴとして立派一歩を踏み出してくれました。
先生方の熱心さが伝わり、生徒たちが楽しそうにボールを追いかけたり、熱心にノートをとったり、意見を交換したりする様子が印象的でした。

お疲れさまでした。












 up
3学年 2021/6/15

◆ 3学年「志望理由書書き方講座」を行いました

令和3年6月15日(火曜日)、「志望理由書書き方講座」を開催しました。

5時間目に、講師として河村治先生を招き、「志望理由書」とは何か、書き方のポイントについて学び、6時間目には、実際に志望理由書を書きました。

生徒は河村先生の講話をよく聴き、進路実現に向けて志望理由書の作成に真剣に取り組んでいました。


 
 up
1学年 2021/6/7,8

◆ 1学年「薬物乱用防止教室」・「交通安全教室」を実施しました

令和3年6月7日(月曜日)に「薬物乱用防止教室」を、6月8日(火曜日)に「交通安全教室」を開催しました。

例年は、全校生徒を対象に開催するこの講話も、本年度は感染症対策のため、残念ながら1年生のみを対象とした縮小開催となりました。

薬物乱用防止教室では、ひたちなか警察署から
加藤さま、曽雌さまを講師としてお招きし、薬物に関する知識とその危険性を教えていただきました。

「薬物の事件は、残念ながら意外と近くで(茨城県でも)起きている。その中でも、最近は大麻に関する事件が多い。」
「困ったことがあったら、一人で抱え込まない。情報を共有することで、必ず楽になる。親、先生、警察に相談すれば大抵のことは解決する。」
とのお話を頂きました。

会の最後には1年3組の大澤さんから、
「薬物に関する基本的な知識と、怖さを再確認することができました。ありがとうございました。」
と感想と、お礼の言葉が述べられました。

6月8日(火曜日)、「交通安全講話」には、同じくひたちなか警察署から
平野さま、河野さまをお招きし、高校
生に身近な自転車の交通安全について勉強しました。

「違反のない交通事故は絶対にない。一時停止違反、並走、右側通行(自転車)、スピード違反、など、何かしらの違反が絡み合って事故は起こる。事故のリスクを少しでも下げるために違反はしてはいけない。」
「高校生の事故のほとんどは、学校、あるいは自宅から半径数百メートルで起こっている。よく知っている道だからという油断が事故につながっている。」
「もし、交通事故に巻き込まれたら、4カ所に連絡する。【警察・消防(救急)・家庭・学校】」
とのお話を頂きました。

1年4組の武藤さんの感想は、以下のようなものでした。
「交通ルールの無視は大きな事故のもと。自分と他人の命を大切にします。ありがとうございました。」

ひたちなか警察署の皆さま、お忙しい中、本当にありがとうございました













 
 up
2学年 2021/6/3

◆ 「東海村×東海高校コラボ」企画をスタートしました

令和3年6月3日(木曜日)、「インタビューのポイント講座」を開催しました。

この講座は、「東海村×東海高校コラボ」企画の一環で、情報を精査する力を身につけるための取組です。
2年生が探究の時間に、地元ケーブルテレビJ-WAYから講師の先生を招き、情報を相手に発信するときに心がけるポイントを学びました。

参加した生徒は、「決められた時間の中で相手から本音を聞き出すのは難しかった。」「友達がうなづいてくれたから安心できた。」と感想を述べてくれました。

本校では、東海村と連携しながら、「地域を学ぶ」「地域と関わる」「住民と接する」「仲間と対話する」「仲間と協力する」活動を通して、地域の魅力探しの授業を展開していく予定です。

年間を通じて東海村・東海高校の取組に注目してください。


 
 
 up
1学年 2021/4/20

◆ JAの皆さまから 花束をいただきました

JA共済連茨城」さま、「JA全農いばらき」さまより、入学祝としてたくさんのお花をいただきました。

昇降口玄関、水飲み場や廊下の共有スペース、そして教室に飾らせていただいております。

フレッシュな1年生にピッタリの、かわいらしいお花に、学校生活のふとした瞬間、癒されています

JAの皆さま、素敵なお花を本当にありがとうございました




 up
対面式 2021/4/8

◆ 対面式が行われました

令和3年4月8日(木)気持ちいい青空のもと、対面式が行われました。

新入生は昨日の入学式、午前中のオリエンテーションと忙しい日程の中、午後からは先輩方との初対面です。
優しそうな先輩もいるけど、ちょっと怖そうに見える先輩もいて・・・、どちらにしても緊張しました。

生徒会長川村さんからは東海高校のたくさんの学校行事を紹介してもらい「一緒に高校生活を楽しみましょう」とお話しいただきました。今年開催予定の晴嵐祭(一般公開の文化祭)が楽しみになりました。

新入生代表して関田くんから、「部活動に勉強に頑張って行きたい」との決意を話してもらいました。

感染症対策のため、みんなで歌うことはできませんでしたが、初めて東海高校の校歌も聞くことができました。校長先生のお話でもあったように、今はガマンの時。はやくみんなで大きな声で歌いたいですね。

1年生の皆さん、はやく東海高校に慣れて、東海高校での生活をおおいに楽しんでください。
先輩方のようにたくましく成長していってください。


 up
入学式 2021/4/7

◆ 令和3年度入学式が行われました

令和3年4月7日(水)すがすがしい春の日に、令和3年度の入学式が行われました。

校長先生からは、
ATG with S」(明るく、楽しく、元気よく、笑顔で)
One for All  All for One
晴嵐の心を大切に」(爽やかですがすがしい人を目指しましょう)
とのお言葉をいただきました。

新入生を代表して、福井菜々美さんが「学業やスポーツに励み 心身ともに大きく成長することを誓います」と高校生活への意気込みを宣誓しました。

161名の皆さん、ようこそ東海高校へ。

これから一緒に頑張っていきましょう。
高校生活を謳歌しましょう。




 
 up
始業式 2021/4/6

◆ 令和3年度がスタートしました

令和3年4月6日(火)新任式、始業式、生徒会役員認証式を行いました。

新任式では今年度からお世話になる12名の新任の先生方と初めてお会いし、代表として阿内教頭先生から「『おかゆ』(思いやりの心・感謝の気持ち・夢をもつこと)を大切に一緒に頑張りましょう」とのお言葉を頂戴しました。

始業式の校長先生のお話は、「今年もソーシャルディスタンス。体は遠くても心は近くで、思いやりの心をもって生活しましょう。」とのお言葉をいただきました。

本年度前期生徒会役員の認証式も行われ、東海高校令和3年度のスタートです。

愉快、爽快、チーム東海!!
本年度も東海高校をよろしくお願いします。


 
 up
2学年 2021/3/12

◆ 第2学年 進路相談会に参加しました

令和3年3月12日(金)水戸市で開催された「大学・短期大学・専門学校 進路相談会」に参加し、上級学校や、多数参加していただいた企業様からご説明をいただきました。

生徒たちはみな積極的に取り組み、進路意識を高めることができました。




 
 up
卒業式 2021/3/1

◆ 令和2年度 第42回卒業証書授与式

令和3年本日(3月1日)厳粛ななかに,第42回卒業式が行われました。

校長先生からは、
『世界は誰かの仕事で出来ている。』周りの人々に感謝の気持ちをもって自分の行動を律し、創意工夫をしながら今の混乱の状況を乗り越えていきましょう。」
『明るく、楽しく、元気よく、笑顔で。』相手を思いやる心、リスペクトする心、感謝する心を忘ずに、『晴嵐の心』でいつでも清々しく爽やかな東海高校OB、OGでいてください。」
との、式辞をいただきました。

新型コロナウィルス感染症対策のため、いつもより縮小しての式となりましたが、3年間通い慣れた東海高校を158名が巣立っていきました。

生徒たちの幸せな未来を祈念します。








 
 up
1学年 2020/1/26

◆ 1学年 「"生"教育講演会」を行いました

本日1月26(火)本校体育館において,龍ケ崎済生会病院 産婦人科 陳央仁先生による「"生"教育講演会」を,1年生を対象に開催いたしました。

演題は「自分(いのち)を生きる~愛し愛されるために~」で,生徒たちは先生の優しい語り口引き込まれに,真剣に耳を傾けていました。

代表の生徒は謝辞で「思春期の私たちは,性に対する正しい知識を理解し,生きることの素晴らしさを実感する,大切な時期なのだと言うことを理解することができました。」と話してくれました。

陳先生は,本当に多忙な方でスケジュールの合間をみつけて,6年連続で本校に来ていただいています。

本当にありがとうございました




 

 

 up
全校集会 2021/1/8

◆ 新年を迎えて「全校集会」を行いました

令和3年1月8日(金)令和3年の初登校。
全校集会を行いました。
今回も”3密”を避けるため,放送による集会となりました。

校長先生からは,

『みなさん今年の目標は決めましたか?
私の目標は「毎日笑顔と感謝」。
「ありがとう」という『ことば』を心をこめて伝えることを心がけたいと考えています。
みなさんは『ことば』の大切さについて考えたことがありますか。
ことばを人を傷つけるナイフとしてではなく,相手を温かく包み込むような毛布のように使えばみんな幸せになれますよね。
『ことば』で相手をハグしてあげてください。』

そして,シメの『ことば』はいつもの・・・・
愉快,爽快,チーム東海ATG with S明るく,楽しく,元気よく,笑顔で頑張って行きましょう!!

とのお話をいただきました。

本年も,よろしくお願いいたします。
 


 
 up
壮行会 2021/1/8

◆ 3年1組 吉岡丈流 くん(スピードスケート)の壮行会を行いました。

吉岡丈流くん(3年1組)が先日行われたスピードスケート種目の県予選1000m優勝総合2位の成績を収め,見事インターハイ出場を決めました。

それを受けて,令和3年1月8日(金)全校集会(放送による)の中で壮行会を行いました。

まずは特別活動部の先生から,
「スピードスケートの公式戦が行われる400mのリンクは残念ながら茨城県内にありません。
吉岡くんは,平日は笠松運動公園のリンク,週末には県外に練習場所を求めて,苦労しながら日々の練習に励んでいます。
そんなハンデのある練習環境の中,つかんだ3年連続のインターハイ出場
高校最後の長野インターハイを,思いっきり滑ってきてほしいです」
と,紹介されました。

校長先生からは,
「今回は,長野オリンピックと同じ会場です。
コロナを吹き飛ばすような滑りを期待しています」

生徒を代表して,生徒会長の川村さんから,
「レベルの高いレースとなるでしょうが,今までの努力を出し切り,精一杯滑ってきてください。
喜びの報告を期待しています」

との,励ましの言葉をいただきました。

吉岡くん,頑張れ!!!!
 


 
 up
全校集会 2020/12/23

◆ 「大掃除」と冬休み前の「全校集会」を行いました

令和3年12月23日(水),2020年もいよいよ終了です。

教室や,廊下に感謝の気持ちをこめて大掃除を行いました。
荷物やロッカーの整理,普段はなかなか手の出せない窓磨き。
生徒たちはいつも以上に念入りに掃除に取り組んでいました。

ピカピカになった教室で,放送による全校集会を行いました。

校長先生からは,
『「3密」を避けることは大事ですが,「密接」もう一つの意味「関係,間柄が極めて深いこと」は大切にしたいものです。
身体的には離れても,心は「密接」な関係でいましょう。
何かあったら一人で悩まず,仲間や家族,先生方とともにのり切っていきましょう。
来年もまた元気にお会いしましょう。』
とのお話をいただきました。

みなさん,よいお年を。
 


 

 

 up
表彰伝達 2020/12/23

◆ 様々な方面で活躍した生徒の表彰伝達を行いました

令和3年12月23日(水)全校集会の中で,様々な分野で活躍した生徒の紹介をしました。

【美術部】茨城県高等学校総合文化祭美術展 入賞
  絵画部門   日向野 乃亞
  デザイン部門 佐藤 聖也中山 ひらり柴田 優月仲田 和真塩田 透子
  立体部門   檜山 桃花樋田 野々花伊藤 愛花

【バスケ部】水戸地区優秀選手賞
  橋本 涼真

【バドミントン部】新人大会水戸地区予選 1年生シングルス 第3位
  飛田 未弥

【その他】青少年読書感想文コンクール茨城県予選 入選
  村上 凛奈佐藤 花音藤田 康洋

学校の外の活動となりますが,ボウリング「茨城ジュニアトーナメント」準優勝し,「第44回全日本高校選手権大会」出場する相澤 歩くんも紹介されました。

コロナ渦のなか,大会やコンクールがたくさん中止されましたが,数少ない場面でもしっかり活躍が認められたうれしいニュースでした。
 


 

 

 up
アトミックワンダースクール 2020/12/22

◆ 今年も「アトミックワンダースクール」が開講されました

放射線に対する正しい知識の普及啓発のため,今年度も公益財団法人茨城原子力協議会の方たちを招いた出前授業「アトミックワンダースクール」が実施されました。

2年生の理系選択者と1年生を対象に,放射線に関する講義と実験を行いました。

本年度は,生徒同士が近距離で活動する実験や観察が制限される状況のため,なかなか実験を行うことができませんでしたが,久しぶりの実験に,生徒全員が楽しみながら主体的に学習することができました。

本年度も「アトミックワンダースクール」は生徒にとって,特別な体験になったと思います。






 

 

 up
JRC部 2020/12/18

◆ JRC部で正門をきれいにしました

令和2年12月18日(金),年末が近付いてきたこともあり,JRC部で校舎外の掃除をしました。

メインは正門磨きです。

きっと「何十年もの」であろう汚れをブラシでこすり,水で流すことを何度か繰り返すと,濃い紫がかった汚れが薄くなっていきました。

寒空の夕暮れどき,手が冷たくて痛くなったけれど,やった甲斐を感じることのできた活動でした。




 

 

 up
ボランティア 2020/12/4

◆ 運動部の生徒が校舎内外の清掃活動を行いました

令和2年12月4日(金),野球部,陸上部,男女ホッケー部で校舎周りの清掃活動を行いました。

校門周辺や校舎敷地フェンスの内外には,たくさんの落ち葉がありましたが,東海高校運動部の有志のみんなの協力で,きれいになりました。

澄み切った空のもと,カサカサと心地よい落ち葉掃除。みんなで協力すれば1時間程度で終了です。

いよいよ冬ですね。

 

 

 up
学校説明会 2020/11/28

◆ 「学校説明会」中学生の皆さん ご来校ありがとうございました

令和2年11月28日(土)令和2年度の「中学生対象学校説明会」を実施しました。

コロナ渦,台風による延期のなか,何度も申込んでくれた中学生の皆さん,保護者の皆様,各中学校の先生方には本当にご迷惑をおかけしました。
にもかかわらず,約100名の皆様にご来校いただきました。
感謝申し上げます。

校長先生の歓迎のメッセージ生徒会による学校概要の説明は,「密」回避のためオンラインで行い,中学生の皆さんには教室で聴いていただきました。
慣れない説明で生徒会も四苦八苦していましたが,うまく伝わったでしょうか。

説明会のあとは,部活動と校舎内の自由見学としました。
探検気分を味わって頂こうとご参加いただいたスタンプラリー,お疲れさまでした。楽しんでいただけたでしょうか。

東海高校の様子
,生徒が熱心に部活動に取組む姿が少しでも伝わっていればと思います。
公開時間ギリギリまで熱心に見学してくれて,本当にありがとうございました。







 

 up
3学年 2020/11/24

◆ 年金についての講話を行いました

令和2年11月24日(火)5時限,3学年総合的な学習の時間において「公的年金制度」についての講話が行われました。

日本年金機構水戸北年金事務所地域年金推進員の森山勝一氏と,厚生年金適用調査課の松岡美穂氏に年金の基礎についてのお話をいただきました。

保険料を納める理由など基本的なことから,国民年金の老齢年金と障害年金,遺族年金など複雑な制度についてもわかりやすく説明していただきました。

知らないと損をしてしまう年金制度。
正しい知識を身に付けて今後の進路に向かっていきましょう。




 

 

 up
PTA 2020/11/18

◆ PTA生徒指導員による下校指導を行いました

 令和2年11月18日(水),東海駅東口にてPTA生徒指導委員のかた6名と渉外部担当者とともに下校指導を行いました。

例年は列車添乗による指導ですが,今年はコロナ禍のため駅前での実施となりました。

お忙しい中ご協力いただき,ありがとうございました。
 

 

 up
3学年 2020/11/17

◆ 社会保険労務士による講話を行いました

令和2年11月17日(火)5時限,3学年総合的な学習の時間において社会保険労務士による講話が行われました。

茨城県社会保険労務士会学校教育推進委員萩谷暁夫氏から,会社に入社してから退職するまでの働くルールについてお話をいただきました。
「会社で雇用されて働くということはどのようなことなのか」,「会社との間でトラブルが発生したときどうしたらよいか」,そして,「雇用保険の仕組み」等,社会人として知っておきたい基礎知識を学ぶことができました。

卒業後すぐに,もしくは数年後に社会に出ることになる3年生にとって非常に大切な知識。しっかり備えておきましょう。




 

 

 up
避難訓練 2020/11/12

◆ 防災避難訓練を行いました

令和2年1月12日6時限目,特別棟1階より出火したという想定で避難訓練を行いました。

後半は,1年生がホーチキ(株)の協力で救助袋による脱出訓練,2,3年生は東海消防署員の方々の指導による水消火器を用いた初期消火の訓練を行いました。

校長先生からは,「備えあれば憂いなし」の言葉どおり,普段から様々な災害に備えることの重要性が強調されました。




 

 

 up
教育実習 2020/11/11

◆ 教育実習の研究授業を行いました

 教育実習生の磯崎祥先生(10月26日(月)~11月12日(木))が,バスケットボールを題材に「体育」の研究授業を実施しました。

生徒たちは,バスケットボールで必要な動作を身につけるために,2人1組でのピボット練習シュート練習を行い,授業の最後にチーム対抗でのシュート対決を行いました。

磯崎先生,これからも勉強頑張って,すばらしい先生になってください。




 

 up
3学年 2020/11/11

◆ 雇用人材協会を招いて 進路講話を行いました

令和2年11月10日(火)5時限,3学年総合的な学習の時間において,雇用人材協会による講話を実施しました。
生徒は進学希望・就職希望にわかれて,それぞれに応じた内容を真剣に聞きました。


【進学希望者向け】:一般社団法人日本ハピラボ協会伊藤やすお氏と杉山ちひろ氏による「自分の未来のつくり方~先輩の体験談とアドバイス~」
 本校の卒業生でもある杉山氏からのことばひとつひとつは,母校の後輩へのあたたかなエールのように響きました。
 最後に伊藤氏が『学歴とは自分が天国にいくときに完結するものである,人生においてずっと学び続けていって欲しい』と締めくくり終了しました。


【就職希望者向け】:マインドアップキャリアカウンセラー岡田久美子氏による「社会人のコミュニケーション」
 岡田氏は大学生への就職支援や就職者へのカウンセリングなど様々な場所で活動されていおり,終始「コミュニケーション能力」の重要性について述べていました。
 その中でも困ったことや分からないことは必ず誰かに相談し,一人で抱え込まないという「報告・連絡・相談」を強調していました。


先生方,貴重なお話と有意義な時間をありがとうございました。




 

 

 up
PTA 2020/11/7

◆ 今年も恒例の「花壇の整備」を行いました

令和2年11月7日(土),PTA行事「花壇の整備」が実施されました。

保護者20名職員5名が参加し,プランター・中庭の花壇・保健室前の花壇にビオラを植えました。

1時間ほどの作業でしたが,秋晴れの爽やかな日射しの中,皆さんで協力し合い,手際よく進めることができました。

来校の際,花壇や玄関,昇降口などご覧いただければと思います。 

今後とも,PTA活動につきまして,ご理解ご協力のほど,よろしくお願いいたします。








 

 up
1学年 2020/10/28

◆ 「薬物乱用防止講話」「交通安全教室」「携帯安全教室」を行いました

 第1学年を対象に,10月21日(水),22日(木),28日(水)の3日間にわたって,薬物乱用防止講話交通安全教室携帯安全教室を実施しました。

 ひたちなか警察署NTTドコモから講師の先生をお招きし,身近に潜む危険なトラブルについて貴重なお話をいただきました。

 生徒たちは真剣に耳を傾け,社会のルールについて学習することができました。

 先生方,大変お世話になりました。






 

 

 up
「未来の夢応援債」贈呈式 2020/10/27

◆ 寄贈サービス付私募債「未来の夢応援債」(立石フィルター株会社・常陽銀行)の贈呈式が行われました

 令和2年10月27日(火)立石フィルター株式会社(東京都中央区)の管理部マネージャー 鈴江 貞雄 様,茨城営業所所長 永山 幸生 様常陽銀行上野支店 営業課 寺地 諒 様 が来校され,情報機器一式(iPad1台,EZ Cast PRO1台他)が寄贈されました。

 永山所長が東海村出身であること,社員に東海高校の卒業生がいるという縁で,常陽銀行の寄贈サービス付私募債「未来の夢応援債」による寄贈先に本校を選んでいただいたということです。

 授業で大切に使わせていただきます。
 ありがとうございます。


 

 

 up
PTA研修会 2020/10/17

◆ 「デコパージュ講習会」を行いました

 令和2年10月17日(土)に,保護者18名,教員7名が参加してPTA研修会「デコパージュ講習会」が催されました。

 冷たい雨が降るなかではありましたが,参加者の熱気で会場(被服室)は暖かく保たれました。

 日本デコパージュ協会クラフトアドバイザーの資格を持つ佐藤さん(本校教養委員)が講師をしてくださり,和気あいあいとハンドクラフトを楽しみました。

 コロナ禍で例年のような研修旅行は叶いませんでしたが,今年度の貴重なPTA行事として充実した時間を過ごすことができました。




 

 

 up
2学年 2020/10/15

◆ 2年生「キャリア形成ガイダンス」を行いました

 令和2年10月15日(木)5,6時限,「キャリア形成ガイダンス」を行いました。

 厚生労働省が用意した動画を用い,「コミュニケーションマナー」「さまざまな仕事・働き方を知る」「自分を知り,表現する」という3つのことを学びました。

 来年度の進路決定に向けて,また,将来就職するために大切なことを考える機会となる有意義な2時間でした。




 

 

 up
体育指導主事訪問 2020/10/13

◆ 1年生「保健」の研究授業を行いました

 令和2年10月13日(火)茨城県教育庁の平野指導主事をお迎えし,保健体育の研究授業を行いました。

 授業内容は「喫煙と健康」,本校教諭の山﨑先生1年3組保健の授業を行いました。

 平野先生のほか,校長先生や本校のたくさんの先生方が授業を参観し,普段よりも緊張した雰囲気の中ではありましたが,いつも通り活発に学習することができました。

 「喫煙のリスク」について勉強した後,友達へのインタビュー形式のロールプレイを通して,「喫煙に至る要因」についてクラス全体で考え,「タバコのない社会」について考える有意義な1時間でした。

 山﨑先生,1年3組の皆さん,すばらしい授業をありがとうございました。




 

 

 up
感謝状をいただきました 2020/10/10

◆ 感謝状をいただきました

 令和2年10月10日(土)東海村総合体育大会第50回記念式典が行われ,昨年の「いきいき茨城ゆめ国体2019」ホッケー競技の会場として大会運営に貢献したことが評価され,感謝状をいただきました。

 式典のあとで,茨城国体東海高校応援ソング「My Life」を歌ったシンガーソングライター若菜健介さんの特別ライブがあり,おおいに盛り上がりました。
 
 

 

 up
後期始業式 2020/10/1

◆ 後期始業式が行われました

令和2年10月1日(木),令和2年度もいよいよ,後期の授業が始まります。

感染症対策のため放送になりましたが,後期初日の全校集会を行いました。

まずは先日の後期生徒会役員選挙で選ばれた7名の役員が呼名・紹介され,新生徒会長の川村さんからあいさつがありました。

 生徒会長:川村 彩
 副会長 :原 洸太 , 田代 樹
 書記  :大貫 沙耶 , 西連寺 悠斗
 会計  :小林 樹奈 , 伊藤 結南

7名の新生徒会役員の皆さん,これからよろしくお願いします

続いて,各クラスのHR役員の任命式(呼名のみの紹介)が行われ,各クラス4名のクラス役員が紹介されました。
代表,副代表,書記,会計の4名の皆さん,クラス運営よろしくお願いします。

後期始業式では校長先生から,「ものの考え方,とらえ方の違いで勇気や元
気が湧いてくる。ポジティブシンキングで今できることにチャレンジしましょう!」
というお話をいただきました。

ATG With S(=明るく楽しく元気よく,笑顔で)」,「愉快,爽快,チーム東海

後期もみんなで頑張りましょう!!
 
 
 

 

 up
演劇部 2020/9/23

◆ 演劇部「県北地区大会」のポスターに 本校生徒の作品が採用されました

第34回茨城県高等学校演劇祭県北地区大会のポスターに,本校1年生の山井美嘉さんの作品が採用されました。

演劇祭県北地区大会は,10月17日(土)18日(日)の2日間,多賀市民会館で開催されます。
 
 

 

 up
あいさつ運動 2020/9/7

◆ 「あいさつ運動」を実施しました

令和2年9月7日(月),「あいさつ運動」を実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策で4月からずっと自粛していたため,本年度初めての実施となりました。

今日は,生徒会役員と陸上部員が,本校生にはもちろん,校門前を通りかかった小中学生や住民の方々にも,元気に挨拶しました。

本校では毎年,世代を超えて,近隣中丸小学校東海南中学校との合同あいさつ運動を実施しています。

1日も早く新型コロナウイルス感染症が収束に向かい,あの素晴らしい行事が再開できることを祈ります。



 
 

 

 up
全校集会 2020/8/25

◆ 夏休みが終わりました

令和2年8月25日(火),夏休みが終わり全校集会が行われました。

感染症対策のため放送による集会となりましたが,生徒は校長先生と生徒指導部長の先生のお話に真剣に耳を傾けていました。

校長先生からは,「笑顔感謝大切に今できること今やれることを常に考えながら日常生活を」「大切な人を守るために,意識が無意識になるように感染防止を」とのお話を頂き,最後は「チーム東海で頑張りましょう」と励ましのお言葉をいただきました。

夏休み明け,久しぶりに会う友達との会話もはずみ授業にも集中して取り組んでいたようです。
体育のバドミントンも楽しそうでした。

いつもより短かったけど,一人一人が充実したアツい夏休みであったことを期待します。



 
 

 

 up
第3学年 2020/8/11

◆ 厚生労働省委託事業 高校生就職ガイダンス

令和2年8月11日(火),3年生の就職希望者を対象に大原出版株式会社のコーディネートによるDVDを活用した就職ガイダンスを実施しました。

ガイダンスは,就職活動の心構えマナーの基礎から始まり,求人票の見方会社を選ぶポイント志望動機の文章化や面接対策など実践的な内容でした。

生徒から,「自己紹介文や志望動機の書き方がわかりやすかった」「面接の説明が実演付きでわかりやすかった」「面接練習や自己アピールを頑張ろうと思いました」などの感想を聞けました。

また生徒は,「あきらめない」「他人の責任にしない」「ひとりよがりにならない」という3つの覚悟を心に留め,就職活動に当たる気持ちを高められました。


 
 

 

 up
全校集会 2020/8/7

◆ オンラインによる全校集会

令和2年8月7(金)新型コロナウイルス感染症対策のため,Google Meetを利用してオンラインによる夏休み前の全校集会を実施しました。

校長先生からは「自分と自分の大切な人を守るためにたくさんの困難をクリアーしなければなりません」「例年より短い夏休みとなりますが有意義に過ごしましょう」「愉快爽快チーム東海」とのお話を頂きました。

進路指導部長(土屋先生)からは,普段の生活の心構えの話とこれから進路に向けて取り組む3年生に向けて励ましのお言葉を頂きました。

2週間後,みんなの元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。


 
 

 

 up
第3学年 2020/8/6

◆ オンライン会議ツールを活用した学校説明会

令和2年7月31(金)~ 8月6日(木)の放課後,3年生を対象にオンライン会議ツールZoomを活用した学校説明会を実施しました。

株式会社キッズ・コーポレーションのコーディネートにより,大学5校短期大学2校専門学校8校に参加いただきました。

現在,各上級学校は新型コロナウイルス感染症の影響により,説明会やオープンキャンパスを中止しています。
そのため,生徒は総合型選抜(AO入試)などの受験条件や学校の情報を得にくい状況にあります。
また,県外の学校への訪問も難しい状況です。

生徒は,各学校の入試担当者からの説明や質疑応答を通して,様々な情報を得ることができ,進学先の決定や受験対策を進める良い機会になりました。


 
 

 

 up
校外の活動 2020/7/15

◆ ボーリング【茨城ジュニアトーナメント】高校生の部準優勝 相澤歩

令和2年7月5日(日)に開催された「第14回オール茨城ジュニアトーナメント高校生の部」において,本校2年 相澤 歩くんが準優勝し,表彰されました。

今春参加予定だった関東大会はコロナ禍の影響で中止になりましたが,今回見事,実力を発揮することが出来ました。
8年の経験の中で最高の賞とのことです。

これからも上を目指して頑張って下さい!
 
 

 

 up
入学式 2020/4/7

◆ 令和2年度入学式 を実施しました

令和2年4月7日(火),満開の桜に見守られ,143名が入学しました。

校長先生から新入生に向けて「ATG with S」「one for all all for one」「晴嵐の心」の3つのお願いがありました。

コロナの広がりで不安な春を迎えましたが,笑顔とともに明るく(A)楽しく(T)元気いっぱい(G),充実した高校生活を送ってほしいと思います。




 

 up
生徒会役員認証式 2020/4/6

◆ 令和2年度「新任式・始業式・生徒会認証式」を実施しました。

4月6日(月)令和2年度が始まりました

久しぶりの登校で生徒たちは再会を喜びクラス発表に歓声を上げていました。

新型コロナウイルス感染症対策のため,新任式・始業式は放送で行いました。

生徒会役員認証は校長室で行いました。
 
 
 

 

 up
合格者説明会 2020/3/24

◆ 令和2年度の「合格者説明会」を実施しました。

令和2年3月24日(火)令和2年度入学予定者143名の保護者及び生徒を対象とした説明会を実施しました。

生徒たちは熱心に説明に耳を傾けていました。

例年より早く開花した本校の桜のつぼみも寒風に負けまいと堂々と咲いています。

新型コロナウイルスの1日も早い収束を願います。


 
 

 

 up
1年生 2020/2/20

◆ こころとからだの健康講座 ~心身の調和のとれた社会人・職業人を育成するために~

令和2年2月20日(木)5,6時間目,第1学年を対象に「こころとからだの健康講座」を開催しました。

この講座は,「一人一人が輝く活力ある学校づくり」の一環としての体験型講座であり,将来の生き方及び生活の基盤となる健康管理についての関心・意欲の向上と社会性や豊かな人間性を育む資質や能力の育成を目的として実施しました。

大学専門学校などから心身の健康・スポーツに関する専門家を講師としてお招きして全8講座を開設,生徒たちは希望した2講座を受講しました。

① スポーツ・心理面に対する色を用いたアプローチ
 <柏市・リハビリテーション学院>
② 健康な「恋愛行動」のすすめ ~デートDVの啓発について~
 <常磐大学・常磐短大>
③ スポーツトレーナー体験   ~ストレッチ・テーピング~
 <リリーこども&スポーツ>
④ 健康な身体と運動について
 <日本ウェルネススポーツ専門学校>
⑤ わたしたちのからだと心は食べ物でできている
 <常磐大学・常磐短大>
⑥ 食と健康 ~ベストな体重と食事~
 <茨城キリスト教大学>
⑦ アロマテラピー体験 ~香りでリフレッシュ&リラックス~ 
<ハーブスクール エルフィ>
⑧ 動物セラピー
 <いばらき動物専門学院>




 

 

 up
2年生 2020/2/18

◆ 「志望理由書講座」を実施しました。

令和2年2月18日(火)の5時間目に2年生を対象に「志望理由書講座」を実施しました。

学研教育みらいから長尾真弓先生をお迎えし,志望理由書の書き方やその準備についてご教授頂きました。

良い志望理由書・悪い志望理由書の例を参考に,志望理由書を書くためには自分の希望する進路について十分に調べなければならないことや,その進路の社会的意義をよく理解することの必要性をお話し頂きました。

生徒たちが,これから探求していかなければいけないことが明らかになったと思います。


 
 

 

 up
3年生 2020/2/15

◆ 佐々木さん,富樫さんがおはなし会(たんぽぽの会)に参加しました

令和2年2月15日(土)東海村立図書館で行われた,読書推進事業おはなし会に本校3年佐々木葵さん,富樫真希さんの2名が出演しました。

ボランティア講座たんぽぽの会にお世話になった縁で今回の出演が実現しました。

二人はお母さんやお子さんたちの前で,それぞれ「ワニぼうのこいのぼり」,「ながぐつをはいたねこ」の読み聞かせしました。

図書館に来た多くの方に楽しんでいただくことができ,大変よい経験になりました。




 

 

 up
1年生 2020/2/13

◆ 1年生「分野別進路ガイダンス」を実施しました

令和2年2月13日(木),5・6時間目を使って1年生を対象に「分野別進路ガイダンス」を実施しました。

今回実施した講座は全部で30種類となります。
大学短大専門学校の各分野や,就職者向けの講座,公務員理解講座など,東海高校生の進路に即した講座を用意しました。

希望した2つの講座を受講しました。
各講座ともメモを取りながら熱心に聞き入る姿が見られました。

本日の講座を貴重な参考資料としながら,それぞれの進路の具体化をはかってまいります。




 

 

 up
1学年 2020/1/23

◆ 「道徳」 滑川校長による講話を実施しました

令和2年1月23日(木),5hの道徳の時間に1年生に向けて,校長の滑川雅之先生による講話がありました。

『人間性を高めよう』と題して,生徒がこれからどんな人間になってほしいかや人間性を高めるためにどのようなことが大切かということについて話されました。

校長先生のお言葉を胸に,東海高校生として1年生の今後の成長に期待します。




 

 

 up
2学年 2020/1/21

◆ 「面接指導講座」を実施しました

令和2年1月21日(火)の5時間目に2年生を対象に「面接指導講座」を実施しました。

株式会社キッズコーポレーションから椎名雄先生をお迎えし,進学,就職の面接についてご教授頂きました。

本校生徒が面接官を行い,椎名先生が生徒役をしていただきました。
生徒たちは,良い例,悪い例を見比べることで,受ける印象を実感することができました。
悪い例では改善方法など,具体的なアドバイスをいただき,メモを取ったり,感想を述べあったりするなど,進路を意識する姿が見られました。

生徒は,今後も講座を参考にしながら,進路の実現に向けて,準備をしていきます。


 

 

 up
全校集会 2020/1/8

◆ 令和2年初の全校集会が行われました

令和2年1月8日(水)全校集会が行われました。

集会に先立って,まず部活動や検定等の各方面で活躍した生徒が紹介されました。
表彰された生徒は以下のとおりです。

 〇茨城県総文祭 入選
  佐藤玲華鈴木咲彩石井詩穂里藤倉捺雅(3年),中山ひらり(2年),樋田野々花(1年)
 〇新人戦水戸地区3位(県大会出場1/11(土)~)
  男子バスケットボール部
 〇茨城県読書感想文コンクール
  優良賞 小林奈菜(1年)
  入選  永沼彩音佐藤花音(1年)
 〇日本漢字能力検定2級
  大輪麗亜(3年)
 〇東海村女性活躍推進のための標語 優秀賞
  比気杏奈(1年)
 〇感謝状(茨城県高野連)
  中川颯(3年)
 〇「いばらき教育の日」標語 優秀
  小山結花(1年)

次に,スピードスケートに出場する2年生吉岡丈流くんの壮行会が行われました。
校長先生,生徒会長の大内くんからのはげましの言葉のあと,生徒全員からの拍手で激励されました。
吉岡くんは1000m1500mの種目でインターハイ(帯広市1/22(水)~),国民体育大会(八戸市1/29(水)~),関東大会(渋川市2/15(土)~)に出場します。
応援よろしくお願いします。

全校集会では,校長先生からの新年のあいさつのあと,生徒を代表して美馬翼くん(1年),品川友哉くん(2年),佐藤玲華さん(3年)が今年の抱負を発表しました。







 
 

 

 up
1学年 2019/12/13

◆ 進路見学会を実施しました

令和元年12月13日(金),1年生を対象にキャリア教育の一環として四年制大学や専門学校などを見学して進路に対する意識の向上を図るために進路見学会を実施しました。

生徒たちは,希望する4つのコースに分かれ大学や専門学校の概要説明を受けたり,施設を見学したりしました。
学校の雰囲気に触れる機会を通して,進路選択を考える上で貴重な時間を過ごせました。

見学した学校・施設は以下のとおりです。

コース 学校・施設
法政大学(千代田) 聖徳大学(松戸)
作新学院大学(宇都宮) 関東職業能力開発大学校(小山)
中央学院大学(我孫子) 東京コミュニケーションアート専門学校(西葛西)
JICAつくば(つくば) 文化服装学院(代々木)




 

 

 up
1学年 2019/12/17

◆ 【大学模擬授業】 常磐大学・足利大学の先生方に講義をしていただきました

令和元年12月17日(火)3時間目及び4時間目を利用し,1学年を対象として「大学模擬授業体験」を実施しました。

講師には常磐大学人間科学部より松橋先生田嶋先生,総合政策学部より森本先生,看護学部より市川先生を,また,足利大学工学部より萬代先生大野先生をお招きして模擬授業をおこなっていただきました。

それぞれの講座を通して各学問の世界を魅力的に語っていただきました。

生徒たちにとってたいへん貴重な体験となったと思います。
今後の進路決定に役立ててもらいたいものです。








 

 up
3学年 2019/12/16

◆ 年金セミナー

令和元年12月16日(月)5時間目,3学年を対象とし,年金セミナーを実施しました。

講師に日本年金機構の地域年金推進員 森山勝一氏をお迎えし,公的年金についての講話をいただきました。

公的年金制度についての説明だけでなく,学生時代には,免除・猶予される制度についての説明もあり,生徒は終始講話に真剣に聞き入っていました。


 

 

 up
アトミックワンダースクール 2019/12/5

◆ アトミックワンダースクール

令和元年12月4日(水)5日(木)の化学基礎の時間に,1学年を対象とし,放射線に関する講義と実験を実施しました。

講師に,公益財団法人茨城原子力協議会の技佐 佐藤信行氏・澤幡美佐枝氏・栗原久美子氏をお迎えし,スライドを使った講義霧箱を作成し,放射線の通過する様子を観察しました。

簡易測定装置(はかるくん)を使って放射線量を測定する等,主体的な学習もできました。

さらに放射線の通った跡を見て感動する様子も見られ,生徒にとって貴重な体験となりました。




 

 

 up
校外清掃ボランティア 2019/11/29

◆ 郊外清掃ボランティアを実施しました

令和元年11月29(金)定期考査最終日の放課後に,校外において清掃ボランティア活動を行いました。 

部活動に加入している1・2年生約270名の生徒が,約1時間部活動ごとに学校周辺や駅周辺に分かれ,燃えるゴミをはじめペットボトルやビン,カンなどを拾いました。

最後に生徒会役員からおにぎりとお茶を受け取り,みんなでおいしくいただきました。

多くの生徒から「掃除をしてきれいにすると良い気持ちになります。」という声を聞くことができました。






 

 up
女性活躍推進のための標語 2019/11/24

◆ 女性活躍推進のための標語で東海村から表彰されました

東海村主催の「女性活躍推進のための標語」で本校生徒2名優秀賞を頂きました。

【受賞作品】

「見てみよう 女性の活躍 広がる未来」  1年 比気 杏奈

「守りたい 輝く女性の その笑顔」 2年 塩野 有津季  

こちらの標語は本校から例年応募しています。
男女が共に働く社会の実現に向けて,生徒が改めて考えるきっかけとなったようです。

令和元年11月24日(日)に東海村産業・情報プラザ アイヴィルにて表彰式が行われ,東海村山田村長より表彰状を頂いてきました。


 
 

 

 up
情報科 研究授業 2019/11/21

◆ いばらき高等学校学力向上推進総合事業 研究授業

令和元年11月21日(木),「いばらき高等学校学力向上推進総合事業」の一環として,本校情報科教諭の千葉徹也先生が研究授業を行いました。

阿南統久指導主事(高校教育課),小林正士指導主事(教育研修センター)はじめ,県内13の高校から26名の先生方に参加していただきました。

「スマートフォン依存と電車内の通話」についてをテーマに,「仮説を考え方向性を見つけ出す」授業を行いました。

たくさんの先生方を前に,生徒たちも緊張していた様子でしたが,「先生のご指導のもと,生徒の皆さんは主体的に取り組んでいた」とたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

ご来校くださった先生方,ありがとうございました。





 

 

 up
PTA花壇の整備 2019/11/18

◆ PTAの皆様に花壇の整備をしていただきました!!

令和元年11月16日(土)に,本校PTA主催で花壇の整備が実施されました。

豊田会長さんはじめPTA役員の方々,そして各学年の保護者の方々,本校職員併せて21名が,午前10時から中庭の花壇2箇所と前庭・玄関に並べる40個プランターにきれいなビオラの植え付け作業を行いました。

 1時間半程度皆さんで汗を流し,立派な花壇,プランターができ上がりました。
登校してくる生徒もきっとその花を見て,すがすがしい気持ちになると思います。
大変お世話になりました。 

保護者の方々におかれましては,今後ともPTA活動にご協力頂くようお願い致します。






 

 up
公開授業 2019/11/14

◆ 「道徳公開授業」・「小・中・高を貫く相互授業参観」
  お忙しい中,ご来校ありがとうございました

令和元年11月14日(木)本校で,小・中・高を貫く「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた相互授業参観を第2・3校時に,「道徳」及び「道徳プラス」の公開授業を第5校時に行いました。

相互授業参観は,国語・公民・数学・理科・英語の5教科で実施し,「道徳」は1学年各クラスで「道徳プラス」は2学年各クラスで実施しました。

東海村教育委員会,小学校,高等学校,保護者の方々併せて10名の参観をいただき,ありがとうございました。

教職員一同で一層の授業改善を目指していきたいと思います。






 

 up
3学年 2019/11/06

◆ ボランティア講座が始まりました

令和元年11月6日(水)に3学年を対象としたボランティア講座が始まりました。

ボランティア講座は,本校で10年以上行われている行事で,東海村社会福祉協議会をはじめ地域の方々のご協力のもと全4回(計8時間)総合的な学習の時間に行われます。

1.福祉・介護コース
2.手話コース
3.読み聞かせコース
4.物作りコース
5.認知症・災害コース
6.民話・歴史・観光コース

の6コースに分かれて体験活動を行います。
どの活動も学校生活では体験できない貴重なもので,生徒は目を輝かせて活動に参加しています。

貴重なお時間を割いてご協力を頂いている講師の方々に深く感謝申し上げます。




 

 

 up
1学年 2019/10/28

◆ 性教育講話を実施しました

令和元年10月28日(月)の5,6時間目に,東海村情報産業プラザにて,1学年を対象とした性教育講話を行いました。

講師は産婦人科医の陳 央仁先生です。

望まない妊娠を避ける方法や,性感染症の恐怖だけでなく,自分らしく,かけがえのない命を大切にして生きることの尊さを教えて頂きました。
 
 

 

 up
幼稚園体験学習 2019/10/24

◆ 幼稚園体験学習を行いました!

東海高校では毎年東海村の協力を得て村内5つの幼稚園で体験学習を実施しています。

例年1年生から3年生の希望者50人ほどが年間3回の体験学習に参加しており,その生徒の多くが幼稚園教諭保育士を目指しています。

本日10/24(木)1年生から3年生までの合計11名が,今年度2度目の石神幼稚園村松宿こども園の実習に参加しました。

子どもたちと外で元気に遊んだり,室内では絵本を読んだりお絵かきをして楽しい時間を過ごしました。




 

 

 up
PTA研修旅行 2019/10/19

◆ PTA研修旅行【東京散策】

10月19日(土)に保護者21名,教員5名が参加してPTA研修旅行が行われました。

朝から降り続いていた雨も午前中に上がり,スカイツリーとソラマチを見学しました。その後錦糸町に移動し,レバント東京で美味しいビュッフェの昼食をいただきました。最後は浅草散策で,浅草寺へお参りをしたり,お土産を買ったり楽しい時間が過ぎました。
行き帰りのバスの中では,ガイドさんの軽妙なおしゃべりやゲームで盛り上がり笑いの絶えない和やかな雰囲気で親睦も深まりました。

天候にも恵まれ,出井委員長さんはじめ教養委員の皆さんのお骨折りで新旧の文化に触れることが出来た有意義な研修になりました。
 
 

 

 up
幼稚園体験実習 2019/10/23

◆「 幼稚園体験学習」を行いました

東海高校では毎年東海村の協力を得て村内5つの幼稚園で体験学習を実施しています。

例年1年生から3年生の希望者50人ほどが年間3回の体験学習に参加しており,その生徒の多くが幼稚園教諭や保育士を目指しています。

10/18(金)1年生から3年生までの8名(男子1名,女子7名)が今年度2度目の村松幼稚園の実習に参加しました。

自由遊びの時間には子どもたちとボール遊びをしたり,鉄棒で遊んだり,楽しい時間を過ごしました。




 

 

 up
いきいき茨城ゆめ国体 2019/9/29

◆ いきいき茨城ゆめ国体2019 ホッケー競技が開幕しました

令和元年9月29日(日)から10月3日(木)の5日間,本校多目的グラウンドで少年の部の試合が行われます。

7:00過ぎからボランティア生徒約50名の点呼打合せを行いました。
8:30より本校ジャズバンド部による歓迎演奏がありました。
9:00より開始式があり本校生徒会長 鈴木健人君が歓迎あいさつを述べました。

12:10少年女子1回戦 茨城県京都府の試合が始まりました。
京都府のスピードと正確なパスで自陣での戦いを強いられた茨城チームは,清水(本校3年)によるゴールで1点を返したものの8点を奪われ敗退しました。

満員のスタンドからは大きな声援や拍手が送られました。
応援,ありがとうございました。

茨城少年男子チーム(本校男子ホッケー部)の試合は,10月1日(火)10時40分
同じく本校多目的グランド(ホッケー場)です。
引き続き,応援よろしくお願いします。












 

 up
生徒会 2019/9/11

◆ JR東海駅における「ポイ捨てなくそう声かけ運動」

令和元年9月10日(火)東海駅改札付近で,ゴミのポイ捨て防止を目的とした声かけ運動に参加しました。

朝7時20分に集合し,8時過ぎまで,ポケットティッシュ・ウェットティッシュを配布し声かけを行いました。
ティッシュを受け取ってもらうことの難しさも感じますが,同時に喜びも感じます。

山田修 東海村長茨城たばこ販売協同組合東海村環境政策課の方々も参加し,大人数で実施されました。

最後に集合写真を撮り,解散しました。




 

 

 up
JRC部 2019/9/2

◆ 東海村「エンジョイ サマースクール ボランティア」

村内の小学生対象の夏休みイベントのボランティアとして令和元年7月24日~8月28日までの期間に,延べ84名の生徒が参加しました。

電池チェッカーを作ったり,お化け屋敷のお化け作りなどのサポートをしながら小学生と楽しい時間を過ごすことができました。




 

 up
2学年 2019/8/7

◆ 令和元年度職業体験(インターンシップ)実施

 第2学年の就業体験学習(インターンシップ)を,令和元年7月24日(水)~8月6日(火)の期間に実施しました。

 希望のあった生徒17名が期間中2日間,スーパー・水族館・介護施設・飲食店(調理)・製造業・生花店・美容院・ホテルで就業体験を行いました。
 普段の利用者という立場からでは、分からない貴重な体験ができ,進路を考える上で,具体的なイメージを得る事ができた良い機会となりました。












 

 up
2学年 2019/7/19

◆ オープンキャンパスについての講演会を実施しました

令和元年7月18日(木)の6時間目に2年生を対象に,オープンキャンパスについての講演会を実施しました。
リクルートから伊藤雄希先生をお迎えし,進路決定の際のオープンキャンパスの重要さや,参加した時に見ておくべきポイントなどを教えて頂きました。

来年度を見据えて,来る夏休みにオープンキャンパスの参加を考えている生徒も多く,熱心に聴講していました。
進路について今後探求していくために,良い機会となりました。
 

 

 up
1学年 2019/7/18

◆ 「道徳」ゲストティーチャーによる講話を開催しました

令和元年7月11日(木),5hの道徳の時間に1年生に向けて,茨城県のスポーツ推進員でホッケー女子日本代表『さくらジャパン』候補赤谷衿香先生による講話がありました。

『挑戦』と題して,自身の経験から挑戦することや継続することの大切さについて話されました。

東海高校生として,1年生の今後の『挑戦』に期待します。


 

 

 up
2学年 2019/7/8

◆ 「文章の書き方講座」を実施しました

令和元年7月2日(火)の5時間目に2年生を対象に第2回「文章の書き方講座」を実施しました。

株式会社キッズコーポレーションから大山寛樹先生をお迎えし,統計資料型の小論文の書き方についてご教授頂きました。
難易度の高いテーマで,苦戦している生徒もいましたが,グラフや表の読み取り方や読み取った情報を踏まえて考察していく過程を分かりやすく教えて頂きました。

生徒は,今後も講座を参考にしながら,進路の実現に向けて,文章を書く力の向上を目指していきます。


   

 

 up
3学年 2019/7/4

◆ 3年生が「志望校決定ガイダンス」を行いました

令和元年7月3日(水)5・6時間目をつかい,3年生対象に志望校決定ガイダンス及び面接グループ学習を実施しました。

大学・短大11校専門学校13校に来校いただき,出願・入試・合格後手続きについての説明及び面接指導を受けました。

就職希望者は面接グループ学習,公務員希望者は問題演習・解説の指導を受けました。

生徒は自分の進路決定に向けて真剣に話を聞き,面接指導・問題演習に取り組みました。




 

 

 up
壮行会・応援練習 2019/7/3

◆ 夏の大会に向けて,野球部の壮行会と応援練習を行いました

令和元年6月28日に野球部の壮行会と全校野球応援練習が行われました。

対戦相手も決まり,学校全体で勝利に向けて頑張ります!!

高校野球の初戦は7月9日筑波高校ひたちなか球場第1試合で行われる予定です。



 

 up
幼稚園体験学習 2019/6/20・2019/6/21

◆ 幼稚園体験学習を行いました

東海高校では毎年東海村の協力を得て村内5つの幼稚園で体験学習を実施しています。
例年1年生から3年生の希望者50人ほどが年間3回の体験学習に参加しており,その生徒の多くが幼稚園教諭や保育士を目指しています

今年も6月20日(木)に
舟石川幼稚園,21日(金)に須和間幼稚園で体験学習を実施しました。
本校の参加生徒は図工や外遊びの手伝いをしました。

ある生徒は,「みんなほんとにかわいいですよ。」と,この体験学習を楽しみにしているようです。


高校在学中に貴重な体験をすることで進路決定に大変役だっています





 

 

 up
赤ちゃんふれあい体験 2019/6/19

◆ 「赤ちゃんふれあい体験」に参加しました

令和元年6月18日(火),3年生選択授業『子どもの発達と保育』受講生徒18名が東海村福祉センター「絆」赤ちゃんふれあい体験に参加しました。

ふれあい遊びやスカーフ遊びをしたあと本校生が何度も練習した手遊び読み聞かせを披露しました。

「初めて赤ちゃんを抱いてとてもかわいいと思った。」
「表情豊かでかわいかった。」
「将来保育士になりたいので,お母さんの体験を聞くことが出来て良い経験になった。」などたくさんの感想が聞けました。




 

 

 up
2学年 2019/6/18

◆ 「分野別進路ガイダンス」を実施しました

令和元年6月18日(火)の5,6時間目に2年生を対象に分野別進路ガイダンスを実施しました。

最初に本校格技場にて全体会を行い,キッズコーポレーションの大山さんに分野別説明会への心構えを話していただきました。

その後,大学,短期大学,専門学校,就職とそれぞれの進路希望に沿った30の分野に移動し,各講座を受講しました。

生徒たちは真剣に話を聞きながら,将来について考えていました。
今回の講座を参考にしながら,それぞれの進路希望を実現できるように,日々努力をしていきます。




 

 

 up
クラスマッチ 2019/6/17

◆ 令和元年度 クラスマッチ開催!!

 令和元年6月14日(金)晴天の空の下,本年度のクラスマッチが開催されました。

 クラス30人で跳ぶ「大縄跳び」から始まり,「クラス対抗リレー予選」で朝からテンションマックス!!
「フットサル」「バドミントン」「卓球」「ポートボール」と種目に分かれて白熱した戦いが繰り広げられました。

午後は「部活対抗リレー」。各部ユニフォームで統一したり,部にちなんだアイテムをバトン代わりに激走しました。
教頭先生をキャプテンとする先生チームの飛び入り参加もありました。

今年も学年種目は1年生が「ドッチボール」,2年生「2人3脚障害物リレー」,3年生は「バレーボール」。応援にも熱が入り,どのクラスも一致団結!!最後は「リレー決勝」で締めくくりました。

優勝は3年3組!!

どのクラスも自作(非公式)のウチワやメガホンでの応援に大盛り上がり。思い出に残る一日となりました。








 

 

 up
薬物乱用防止教室 2019/6/11

◆ 「薬物乱用防止教室」が開かれました

 6月11日(火)、本校に弁護士の牧野拓真氏をお招きし、薬物乱用防止教室が行われました。
牧野先生は弁護士という仕事柄、直接薬物に手を染めてしまった人と関わることが多いとのことで、よりリアリティのある教室となりました。

 薬物が身体に及ぼす悪影響についてはもちろんのこと、薬物の影響で他人を傷つけたり、薬物を手に入れるために悪事に手を染める危険性などが示されました。

 1度だけの使用で身体に決定的なダメージがあること、反社会的な人間とつながりを持ってしまうことで後戻りができなくなってしまうことを再確認できました。
 
 芸能界などで薬物使用が取りざたされていますが、身近にせまる危険として認識できたと思います。




 

 

 up
携帯スマホ安全教室 2019/6/10

◆ 「携帯スマホ安全教室教室」が開かれました

 6月10日(月)、本校にNTTドコモよりスマホ・携帯安全教室インストラクターをお招きし、携帯安全教室を開きました。

 今回の教室では,
SNSでのトラブルや,生活の中で上手に携帯・スマホとつきあうための具体的なアドバイスがありました。
 娯楽としてあるいはコミュニケーションの道具として、生徒達にとって
重要な意味占めるようになってきた携帯・スマホ。
 適切な使い方を示すこ
とのできた1時間となりました。




 

 

 up
交通安全講話 2019/6/7

◆ 「交通安全講話」が開かれました

 6月7日()、ひたちなか警察署交通課の平野氏をお招きし、                     

交通安全講話を実施しました。講話では主に自転車の危険性と
交通法規についての詳しいお話がありました。

 茨城県内の高校生は自転車の事故が非常に多く、
被害者となるだけでなく加害者となる危険性もあることが
示されました。安全な登下校を期す講話となりました。


 

 up
平成31年度 生徒総会 2019/5/24

◆ 平成31年度 生徒会総会が行われました

 令和元年524日(金)5時間目平成31年度生徒会総会が行われました。


 議長となった佐藤廉さん副議長となった津久井佳祐さんの司会のもと, 昨年度の行事報告・会計監査報告の承認,今年度の行事計画案・会計予算案の承認について 生徒が協議を行い,それぞれ承認されました。


 これからもよりよい学校をつくりあげていくために,活発に議論・協議していきたいと思います。






   

 

 up
制服セミナー 2019/5/17

◆ 「制服セミナー」が開かれました

  令和元年5月17日に茨城トンボ株式会社より,アドバイザースタッフの渡邉さん・窪田さんを講師としてお招きして「制服セミナー」を開講しました。

 東海高校の制服が3年間着続けられる理由は,100名以上の人の力が合わさって丈夫に作られていることが分かりました。感謝の気持ちを忘れずに着用したいと思います。

 服装は,フォーマル,カジュアルの2種類が存在し,制服は前者にあたります。
 フォーマルの服装は,
  1.周囲への信頼感
  2.自分の役割の周知
  3.チームとしての連帯感を高める
といった3つの利点・役目がある事を理解しました。

 東海高校の1年生は,本日伺った正しい「着こなし」を実践し,地域社会からの信頼の向上,東海高校生である誇りを学校全体で高めていきたいと思います。
 正しい「着こなし」は高校生活のみならず将来にも繋がる事だと理解できた,素晴らしいセミナーとなりました。




 

 

 up
体力テスト 2019/5/10

◆ 体力テストを実施しました

 令和元年5月10日(金)体力テスト・身体測定を行いました。

 係の先生からの説明を聞き,準備運動もバッチリです。

 1秒でも早く走れるように,1メートルでも遠くにとばせるように,少しでもたくさん跳べるようにみんな頑張っていました。
 
 雲ひとつない気持ちいい青い空のもと,スポーツするには最高の1日でした。

 どんな結果(評価)になるのか,楽しみです。




 

 

 up
防犯街頭キャンペーン 2019/4/24

◆ 防犯街頭キャンペーンが行われました

平成31424()JR東海駅で行われた防犯街頭
キャンペーンに生徒会役員6名・益子教頭・髙野先生が   
参加しました。

通勤・通学で駅を利用している人たちに,安全で
安心して暮らせる地域社会の実現を訴え,キャンペーン
グッズを配付しました。

 

       
   
 up
ホッケー部 2019/4/12

◆ 東海高校男女ホッケー部が茨城国体強化団体に指定されました

男女ホッケー部員計40名が4月12日(金)に行われた茨城国体強化団体指定証授与式に参加しました。

授与式後には,全日本柔道男子監督である井上康生先生の特別講演がありました。

本授与式と特別講演を受けて,生徒は国体に向けてより一層士気が高まりました。

また,本校の菅原健太教諭強化コーチの指定を受けました。

   
 up
部活動見学会 2019/4/11

◆ 部活動見学会が行われました

4月11日(木) 5,6校時新入生向けの運動部・文化部の見学会が行われました。生徒会役員の案内で校舎内外を歩き説明を聴きました。ジャズバンド部の演奏を聴いたり茶道部のお手前を体験しました。ホッケー場や体育館などを見学し,真剣に耳を傾けていました。



 
 up
対面式 2019/4/10

◆ 対面式が行われました

 4月10日、在校生と新入生の初めての顔合わせとなる対面式が行われました。在校生はどんな後輩が入ってきたのだろうか、新入生はどんな先輩がいるのだろうか、お互いの期待と緊張が打ち解け合った瞬間になりました。

 新入生代表は、東海高校の伝統を受け継ぎ、様々な活動に意欲的に取り組み、高校生活を有意義なものにする。と堂々と決意表明してくれました。新入生の今後の活躍に期待したいです。

 また、東海村教育委員会 国体・スポーツ推進課より2名の方に来校して頂き、国体そしてホッケー競技の運営に関するご説明を頂きました。国民体育大会が地元開催されること、本校がホッケー競技の会場に選ばれたことは大変嬉しいことです。国体期間は多くの来場者が見込まれるので、学校全体で国体の成功に貢献したいと思います。


 
 up
入学式 2019/4/9

◆ 入学式が行われました

 平成31年4月9日(火),第43回入学式が行われました。

 満開の桜の中,160名の新入生が入学を許可されました。

 新入生代表宣誓では、川村 彩さんが「学業やスポーツに励み,心身ともに人間として大きく成長することを誓います」と力強く宣誓しました。

 式の最後には,お世話になる担任の先生方の発表もありました。

 早く東海高校に慣れて,元気いっぱい高校生活を楽しんでください。




 
 up
ゲストティーチャー講話 2019/3/15

◆ ゲストティーチャー講話を実施しました

 平成31年3月14日(木)の5,6時間目に1年生を対象に株式会社マイナビから西部惇平さんに来校いただき,「AI時代の到来により変化する仕事とこれからを生き抜く上で必要とされる力とは?」と題して講演をしていただきました。 

 生徒たちは,「AIって何?」,「どうなるAI時代の働き方」,「身につけておきたい○○力」などのテーマについてグループで話し合いながら,講演を聞きました。

 生徒たちからは,「自分で考えて行動できる人になれるように意識して生活したい」,「日常生活が社会人基礎力を養う大切な時間だと改めて思った」等の感想が聞かれました。
 
 今回の講演は,生徒たちにとって,AIやAI時代の働き方について理解するとともに,2年生に向けて自分のやるべきことを考える機会になりました。










 
 up
合格発表 2019/3/14

◆ 合格おめでとう!!

 平成31(2019)年度の東海高等学校全日制普通科の合格者が14日に発表され,160人が合格しました。

 午前9時に合格者の受験番号が掲示されると,番号を見つけた受験生たちは家族や友人と抱き合って歓声を上げたり,電話で家族に合格を知らせたりして喜びをかみしめていました。

 入学式は4月9日(火)を予定しています。
 それぞれの夢や目標に向かって高校生活をスタートし,すばらしい思い出がたくさんできることを願っています。










 
 up
ホッケー部 2018/3/14

◆ いきいき茨城ゆめ国体200日前PRイベントに参加しました!

 3月13日(水),JR東海駅とイオン東海店で「いきいき茨城ゆめ国体200日前PRイベント」が開催され,本校男女ホッケー部の生徒7名がイオン東海店内でPR活動を行いました。

 ホッケー競技のチラシやポケットティッシュなど1000部あまりを1時間ほどかけて配布しました。「頑張ってくださいね」など声をかけてくださる方もおり,国体に向けた機運が高まりはじめるのを感じることができました。






 
 up
こころとからだの健康講座 2019/2/26

◆ こころとからだの健康講座を実施しました

平成31年2月22日(金),第1学年を対象に,『こころとからだの健康講座』を開催しました。

 この講座は,一人一人が輝く活力ある学校づくりの一環として実施した体験型講座で,将来の生き方及び生活の基盤となる健康管理についての関心・意欲の向上と生涯を通じて健康で幸福に生きるための資質や能力の育成を目的として実施しました。

 大学,専門学校から,心身の健康・スポーツに関する専門家を講師として招くと共に,学校薬剤師や地域のアロマテラピーインストラクターに協力していただき,全8講座を開設して実施しました。

 参加した生徒達は,「自分の食生活を見直すきっかけになりました。」「将来の進路選択に役立ちました。」「家族に伝えたい健康法を学びました。」など様々な感想を述べていました。










 
 up
第2回小論文講演会 2019/2/25

◆ 小論文講演会を実施しました

平成31年2月21日(木)の5時間目に1年生を対象に旺文社から先生をお迎えし,第2回小論文講演会を実施しました。

 講演では,12月の第1回小論文講演会後に実施した小論文の結果を使いながら,「話し言葉と書き言葉の違い」,「相手に分かりやすく伝える方法」,「自己を客観的に見つめ直すことの大切さ」などのお話しをいただきました。
 生徒は,講演を参考にしながら,今回のテーマ「自己を見つめる」に取り組み,伝える力の向上を目指していきます。








 
 up
平成30年度笠松アイススケート体験事業 2019/2/25

◆ アイススケート体験!!

 平成31年2月18日(月)と19日(火)に1年生を対象に笠松運動公園にてアイススケート体験を行いました。

 18日は1組と2組,19日は3組と4組の2クラス合同でそれぞれアイススケートを体験しました。初めてスケートをする生徒や小中学校で経験のある生徒など,スケート経験はさまざまでしたが,お互いに教え合い,手を取り合いながら楽しく滑ることができました。また,事前に練習をして参加した生徒もいました。

 今回のアイススケート体験学習は,「平成30年度笠松アイススケート体験事業」により実現しました。ありがとうございました。








 
 up
飲酒運転根絶バレンタインキャンペーン 2019/2/15

◆ バレンタインチョコを配りました!『飲酒運転根絶バレンタインキャンペーン』

 平成31年2月14日に東海村で行われた『飲酒運転根絶バレンタインキャンペーンに生徒会役員7名と女子ホッケー部員12名が参加しました。 
 
 早朝寒さ厳しい中,参加した生徒たちは交差点に赤信号で停止した車のドライバーに「お酒をチョコッと飲んでも運転しないでください。」と飲酒運転根絶をアピールしつつチョコレートを配布しました。

 また,東海高校女子ホッケー部の指導もしてくださっている女子ホッケー日本代表「さくらジャパン」GK候補の赤谷衿香選手も参加し,生徒と一緒に飲酒運転根絶をアピールしました。








 
 up
全国高校スピードスケート大会 2019/1/25

◆ 吉岡君 国体へ!

 1月23日(水)から24日(木)まで,福島県郡山市で開かれた全国高校総体スピードスケート大会に茨城県代表として出場した吉岡丈流君は,男子500mで59位,男子1000mで60位の結果でした。
 コーチは「緊張した面持ちでしたが,ベストを出すことが出来ました」とのことです。

 吉岡君は,1月31日(木)から北海道釧路市で開かれる国体少年の部にも出場します。 
 みんなが応援してます。頑張ってください。


 
 up
第1学年職業意識形成ガイダンス 2019/1/18

◆ 職業意識形成ガイダンスを実施しました

 平成31年1月17日(木)の5時間目に1年生を対象に職業意識形成ガイダンスを実施しました。

 水戸公共職業安定所から学卒ジョブサポーターを講師に招き,生徒たちは働くことの意義や様々な職種・雇用形態の話を聞き,また,働くことや仕事について考えるグループワークをとおして,自分の未来を思い描き,将来の進路選択を考える貴重な経験にしました。

 生徒たちからは,「正社員とフリーターの生涯賃金や社会保障の差を知り,正社員での就職が大切だと実感した」「会社づくりゲームをとおして,選考で重視される個人の強みや人間性をこれからの学校生活で身につけたいと思った」等の感想が聞かれました。








 
 up
第1学年大学模擬授業 2018/12/20

◆ 大学模擬授業を実施しました

 平成30年12月17日(月)の3,4時間目に1年生を対象に大学模擬授業を実施しました。

 常磐大学と足利大学から文系理系各分野から6名の先生を講師に招き,生徒たちは高度な教育に触れる機会を通して,学問や大学で学ぶことの魅力や楽しさについて知り,進路選択の貴重な経験にしました。

 開講講座は以下のとおりです。

 

大学

学部

学科

講師名

常磐

人間科学

教育

佐藤 賢一郎 准教授

保育者という仕事の魅力を考える

常磐

総合政策

経営

菅田 浩一郎 准教授

海をわたる中小企業

常磐

看護

看護

小澤 尚子 准教授

看護学入門

~看護職をめざしている生徒さんへ~

常磐

人間科学

心理

渡辺 めぐみ 准教授

心理学入門

足利

電気電子

横山 和哉 教授

「超伝導で見る,飛ぶ,走る」

足利

建築土木

仁田 佳宏 准教授

「建物の振動について」













 
 up
第1学年大学見学会 2018/12/20

◆ 大学見学会を実施しました

平成30年12月13日(木),1年生を対象にキャリア教育の一環として四年制大学を見学して進路に対する意識の向上を図るために大学見学会を実施しました。

 生徒たちは,大学の授業見学や在校生による校舎案内など大学の雰囲気に触れる機会を通して,進路選択を考える上で貴重な時間を過ごせました。

 見学大学は以下のとおりです。

コース

大 学

1

千葉商科大学(市川) 流通経済大学(新松戸)

2

神田外語大学(幕張) 了徳寺大学(浦安)

3

拓殖大学(文京)   日本女子大学(目白)

4

専修大学(神田)   武蔵野大学(有明)








 
 up
全国大会出場選手壮行会 2018/12/19

◆ 全国大会 出場選手壮行会を開催しました!!

 平成30年12月18日(火)の6校時に体育館で全国大会壮行会を行いました。

 男女ホッケー部は全国選抜大会。
 スピードスケート吉岡丈流君(1年)は,インターハイ,国体,関東大会に出場します。

 皆さん,頑張ってください!
   
 up
ホッケー部 東海村長表敬訪問 2018/12/5

◆ 本校男女ホッケー部が東海村長を表敬訪問しました

 12月4日(火)に,11月に行われました関東選抜大会の結果報告と,今月21日より近畿地方(大阪・奈良・和歌山)で開催される全国選抜大会への抱負を東海村長にお伝えしました。

 男子ホッケー部は「強豪相手ではあるが,走り負けずに闘いたい」と,女子ホッケー部は「感謝の気持ちを忘れず,去年の無得点の雪辱を晴らすよう1点を取りにいきたい」と意気込みを述べました。

 東海村長からは,「みなさんの活躍は東海村の誇りです。日頃の練習の成果を十分に発揮して頑張ってください」との激励をいただきました。

 
平成30年度全国高等学校選抜大会は,男子は初戦が12/23(日)14:15から親里ホッケー場第1フィールド(奈良)で,同じく女子は12/23(日)11:05からマツゲンスポーツランド(和歌山)で行われます。
   
 up
校外清掃ボランティア 2018/12/3

◆ 校外清掃ボランティア活動を実施しました!

 11月30(金)定期考査最終日の放課後に,校外において清掃ボランティア活動を行いました。

 部活動に加入している約270名の生徒が,部ごとに学校周辺や駅周辺にわかれ,燃えるゴミをはじめペットボトルやビン,カンなどを拾いました。

 多くの生徒から「掃除をしてきれいにすると良い気持ちになります。」という声を聞くことができました。






 
 up
公開授業 2018/11/14

◆ 公開授業が行われました!

 11月8日(木)の5時限に1年「道徳」及び2年「道徳プラス」の公開授業が行われました。
 また,6時限には,小・中・高を貫く主体的・対話的で深い学びの実現に向けた相互授業参観の一環で3学年の数学Bの授業が行われました。

 ご来校いただいた保護者をはじめ,他校の先生方におかれましては,このたびは,ご足労をいただきまして,誠にありがとうございました。






 
 up
第1学年「道徳」の授業 2018/10/1

◆ ゴルゴ松本さん講演会!!

 9月27日(木)に東海文化センターにて,総合的な学習の時間における「道徳」の授業の一環として,講師に漢字の命』を体で表現するギャグでおなじみのゴルゴ松本さんをお招きし,講演会を行いました。

 講演では,ゴルゴ松本さんが何度も降壇して生徒と直接話をしてくださり,ホワイトボードに書いた漢字を分解したり足したりして,漢字の持つ意味や人生訓を話してくださいました。
 また,TV番組の裏話もあり,第1学年の生徒ら約170名が講演に聴き入りました。

 生徒たちが自分の生き方を考えるもととなるような言葉を笑いの中に引き込みながら,熱弁してくださいました。






 
 up
全日本社会人ホッケー選手権大会 2018/9/28

◆ 2018年度全日本社会人ホッケー選手権大会 兼 茨城国体リハーサル大会

 9月22日(土)~26日(水)に,いきいき茨城ゆめ国体ホッケー競技リハーサル大会を兼ねた,2018年度全日本社会人ホッケー選手権大会が,本校多目的グラウンドで開催されました。

 5日間でのべ192名の本校生徒が競技補助員や案内・おもてなし他競技会補助員として参加しました。

 参加した生徒たちからは「良い経験になりました」「もちろん来年も参加します」等様々な感想が聞かれました。また,各方面の方々からたくさんお褒めのお言葉をいただきました。














 up
留学生来校 2018/7/31

◆ 東海村の姉妹都市アイダホフォールズからの留学生をお茶でおもてなし

 7月31日(火)に東海村の姉妹都市アイダホフォールズから留学生と引率者が東海高校に来校し,本校の茶道部3年生によるお点前の実演が行われました。
 留学生たちは本校生に教わりながら実際にお茶を点てて飲み,日本の伝統文化に触れました。 

 また合唱部による歌が披露されたり,記念品の交換したりと,終始和やかに交流が行われました。 

 お手前を披露した本校生は「留学生の前で披露するのはすごく緊張しましたが,良い経験になりました。」と話してくれました。





 
 up