令和元年度 修学旅行
令和元年度の修学旅行は,沖縄に3泊4日で出かけました。旅行の様子をご覧ください。
修学旅行 2019/12/15
◆ 修学旅行(4日目)
令和元年12月15日(日) 第二学年修学旅行四日目 最終日です。 本日の最初の行程は首里城守礼の門です。 首里城は,残念ながら先日の火災で中までは見ることが出来ませんでしたが,門や焼け残った屋根や外壁を見学できました。 守礼の門ではクラスごとに集合写真を撮りました。 次に沖縄県立博物館・美術館を見学し,昼食はおきなわワールドでビュッフェを頂きました。 これが沖縄での最後の食事です。 ゴーヤやソーキソバ,タコライス,もずくの天ぷら,ジーマミー豆腐など,さまざまな沖縄料理が並びました。 事前アンケートで,修学旅行で楽しみなことに「食事」を挙げる生徒も多く,四日間,茨城県ではなかなか食べられない美味しい沖縄の料理を堪能することができました。 沖縄銘菓や沖縄のグッズを家族や後輩にお土産を購入し,旅の思い出としていました。 また,おきなわワールドでは,エイサーショーの鑑賞もしました。 おきなわワールドを出ると,那覇空港に向かいました。 四日間の修学旅行もこれで最後です。 最後まで大きな怪我や病気もなく,二学年は元気で修学旅行を終えることができました。 |
|
|
|
▲ up
修学旅行 2019/12/14
◆ 修学旅行(3日目)
令和元年12月14日(土) 第二学年修学旅行三日目 本日の行程は昨日に引き続き民泊からです。 各民家の皆さんにさまざまな体験をさせて頂きました。 貝殻を使ったアクセサリー作り,サーターアンダギー作り,三線体験,海釣り,城山に連れて行って頂いた生徒もいました。 伊江島の澄んだ美しい海の皆さんの優しい人柄に包まれて,生徒には良い体験になりました。 離島式では,女子生徒のグループが民家さんに教えて頂いた伊江島の伝統舞踊を披露しました。 そして生徒を代表して,生徒会副会長の小林大斗くんが「民泊で教わったことをこれからの学校生活に活かしていきたいです」とお礼の言葉を述べました。 民家さんからは「伊江島を第二の故郷だと思って,またいつでも遊びに来てください」との言葉を頂きました。 一泊二日の体験で,民泊のお家の方々とはとても良い関係を作れたようで,船での見送りの際には目に涙を浮かべる生徒の姿が見られました。 船が伊江島を出発した後も,生徒たちは民泊の方々が見えなくなるまで手を振っていました。 人との繋がりにおいて,大切なことを学べた民泊になったようです。 本島に戻った後は,美ら海水族館を訪れました。 美ら海水族館では,イルカのショーや,ジンベイザメの餌やりショーなどを見学しました。 生徒たちは茨城県では見られない亜熱帯の海の生物を楽しんでいました。 夜はラグナガーデンホテルに宿泊です。 修学旅行もあと1日,生徒たちは疲れも見えてきましたが,全員元気で三日目を終えました。 |
|
|
|
▲ up
修学旅行 2019/12/13
◆ 修学旅行(2日目)
令和元年12月13日 金曜日 二学年修学旅行二日目です。 今日も元気に沖縄生活を楽しんでいます。 今日の最初の行程は,ガマ追体験です。 4つのグループに分かれて,山城本部壕,轟壕,糸数壕,アンティラガマを訪れました。 ガイドの方から当時の凄惨な話を伺い,生徒たちは非常に感銘を受けてました。 次に,体験別研修を行いました。 シュノーケリング,シーカヤック,文化体験,ビオスの丘湖水鑑賞舟に分かれての研修です。 生徒たちはそれぞれのグループで体験を楽しんでいました。 体験別研修の後は,フェリーに乗って伊江島に向かいました。 本日は良いお天気で海が綺麗に見えます。 伊江島に到着後は民泊です。 伊江島の方々に非常に歓迎して頂きました。 入島式では生徒会長の大内健太郎くんから,お世話になる民家の方々に向けての挨拶がありました。 その後,各家庭に分かれての民泊となります。 |
|
|
▲ up
修学旅行 2019/12/12
◆ 修学旅行(1日目)
令和元年12月12日 木曜日 二学年修学旅行一日目です。 お天気にも恵まれ,無事に茨城空港を出発し那覇空港に到着しました。 離陸の際には,機内で歓声が上がっていました。 まず,一日目の最初の行程はひめゆりの塔資料館です。 各クラスで心をこめて作成した千羽鶴を奉納して,資料館を見学しました。 次に平和祈念公園で戦争講話をお聞きしました。 講師は長田勝哉先生です。 長田先生は国民学校四年生の時に戦争を体験しました。 今の私たちには想像もできないお話を伺うことができ,改めて平和の大切さを考えさせられました。 一日目の最後は,国際通りにあるレストラン「とぅらばーま」で島唄ライブを聞きながらの夕食です。 体調をくずす生徒もなく,みんな元気に沖縄を満喫しています。 有意義な一日目を終えました。 |
|
|
▲ up
平成30年度 修学旅行
平成30年度の修学旅行は,沖縄に3泊4日で出かけました。旅行の様子をご覧ください。
修学旅行(1日目)2018/12/13
◆ 第2学年修学旅行記 ~1日目~
茨城空港を出発して無事沖縄に到着!
|
|||
1日目は平和学習という事で,沖縄平和祈念公園,資料館,平和の礎,ひめゆりの塔, ひめゆり平和祈念資料館を見学しました。 |
|||
また,ひめゆりの塔では献鶴をしてきました。
|
|||
▲ up
修学旅行(2日目)2018/12/14
◆ 第2学年修学旅行記 ~2日目~
今日はコース別に体験学習を行いました。
● シーカヤック体験 & マングローブ観察コース
|
|||
● 琉球文化体験コース | |||
● バナナボート体験コース
|
|||
●グラスボート乗船コース | |||
|
その後は,美ら海水族館を見学しました。
|
|||
修学旅行(3日目)2018/12/15
◆ 第2学年修学旅行記 ~3日目~
今日は今帰仁村(なきじんそん)民泊体験です。
● 入村式
|
|||
民家毎に様々な体験をしました。
|
|||
|
|
||
|
修学旅行(最終日)2018/12/16
◆ 第2学年修学旅行記 ~最終日~
今日は修学旅行最終日です。
離村式 名残惜しいですが,お世話になった方たちにお礼とお別れを伝えました。
沖縄の旅の最後に首里城を見学しました。
みんなで食事を食べたら,一路,茨城空港へ。みなさんお疲れ様でした。
▲ up
◆欠席・遅刻等の連絡◆ 生徒の欠席・遅刻等の連絡は,保護者の方から,お電話 または以下の 連絡フォーム にて連絡願います。 ► 欠席等連絡フォーム |